メンツェル"サンスーシのフルート・コンサート"―美術に見る歴史問題 [単行本]
    • メンツェル"サンスーシのフルート・コンサート"―美術に見る歴史問題 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月12日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002097844

メンツェル"サンスーシのフルート・コンサート"―美術に見る歴史問題 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月12日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:三元社
販売開始日: 2014/05/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

メンツェル"サンスーシのフルート・コンサート"―美術に見る歴史問題 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    時代の荒波に翻弄され続けた近代ドイツの歴史のなかで、この絵は、どのように受容されてきたか。画家の追い求めた、真のフリードリヒ大王像とは?王を囲む聴衆はいったい誰なのか、奏でられているのはいかなる音楽か?綿密な考証をもとに、ドイツで最も著名なこの絵の本来の意義を探る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 メンツェルは「フリードリヒ大王の栄光の告知者」か?
    第2章 時代史と本来の意図
    第3章 王家の家庭音楽
    第4章 フルート奏者としてのフリードリヒ
    第5章 同じ仲間たち?
    第6章 “フルート・コンサート”の美的―印象主義的見方
    第7章 1945年以降のメンツェル受容のために
    第8章 止揚された遺産
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ヘルマント,ヨスト(ヘルマント,ヨスト/Hermand,Jost)
    1930年生まれ。ドイツ文学、歴史および美術史を学ぶ。1958年から米国ウィスコンシン大学のドイツ語教授。その他テキサス、ハーヴァード、ベルリン、ブレーメン、ギーセン、マールブルク大学客員教授を勤める

    神林 恒道(カンバヤシ ツネミチ)
    1938年生まれ。京都大学大学院博士課程修了。大阪大学名誉教授、前立命館大学大学院教授、博士(文学)。専門は美学・芸術学

    三浦 信一郎(ミウラ シンイチロウ)
    1943年生まれ。京都大学大学院博士課程修了。帝塚山学院大学名誉教授。博士(文学)。専門は美学・音楽学

メンツェル"サンスーシのフルート・コンサート"―美術に見る歴史問題 の商品スペック

商品仕様
出版社名:三元社
著者名:ヨスト ヘルマント(著)/神林 恒道(訳)/三浦 信一郎(訳)
発行年月日:2014/05/10
ISBN-10:488303352X
ISBN-13:9784883033522
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:絵画・彫刻
ページ数:115ページ
縦:19cm
その他: 原書名: Adolph Menzel Das Fl¨otenkonzert in Sanssouci Ein realistisch getr¨aumtes Preuβenbild〈Hermand,Jost〉
他の三元社の書籍を探す

    三元社 メンツェル"サンスーシのフルート・コンサート"―美術に見る歴史問題 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!