ラーニング・レボリューション―MIT発世界を変える「100ドルPC」プロジェクト [単行本]
    • ラーニング・レボリューション―MIT発世界を変える「100ドルPC」プロジェクト [単行本]

    • ¥2,31070 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
ラーニング・レボリューション―MIT発世界を変える「100ドルPC」プロジェクト [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002098683

ラーニング・レボリューション―MIT発世界を変える「100ドルPC」プロジェクト [単行本]

価格:¥2,310(税込)
ゴールドポイント:70 ゴールドポイント(3%還元)(¥70相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:英治出版
販売開始日: 2014/05/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ラーニング・レボリューション―MIT発世界を変える「100ドルPC」プロジェクト の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    すべての子どもが1人1台パソコンを手にしたら、この世界はどう変わるだろう。グローバルにつながり合う企業・政府・個人が共に仕掛ける教育革命の大プロジェクト「OLPC」。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 OLPCの誕生(OLPCの成り立ち;100ドルのパソコンをつくる ほか)
    2 アイデアから成果まで(青いバナナを売る;倉庫から校舎まで ほか)
    3 そしてこれから(OLPCの現在と未来;行動を起こそう!)
    各国のケーススタディ(カンボジア、10年後;トップダウンの取り組み ほか)
  • 出版社からのコメント

    グローバルにつながり合う企業・政府・個人が共に仕掛ける教育革命の大プロジェクト「OLPC」。
  • 内容紹介

    「100ドルのパソコンをつくってみせる」。まだタブレット端末やネットブックが普及していない時代、
    たった100ドルで地球のどんな場所でも使える最強のパソコンを貧困国の子どもたちへ届けようと、MITメディアラボでスタートしたプロジェクト、
    「OLPC(=One Laptop Per Child (すべての子どもにパソコンを) )」。

    このパソコンは、どんな環境で暮らす子どもでも使えるタフなつくりで消費電力も最大僅か2Wだが、ただパソコンとして優れているだけではない。
    搭載の学習ソフトでは、教師に教わる受け身な「勉強」ではなく、自らプログラムをつくったり友人同士で教え合う自発的な「学び」が体得できる。
    OLPCのゴールは、途上国のすべての子どもたちにパソコンを配ることではなく、彼らの学びを促進して彼らが社会変革を起こすようになることなのだ。

    構想から約50年、世界60か国に広がる「OLPC」。
    子どもたちの学びをもっと楽しく、もっと自由に、生き抜く力を得るために――
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ベンダー,ウォルター(ベンダー,ウォルター/Bender,Walter)
    OLPC共同設立者。子どものための学習ソフト製品の非営利プロジェクト「シュガー・ラボ」の設立者兼エグゼクティブ・ディレクター。第2代MITメディアラアボ所長(2000‐2006)

    ケイン,チャールズ(ケイン,チャールズ/Kane,Charles)
    OLPC協会理事。過去に同協会のCFO、CEOを務める。MITスローン経営大学院では国際財務・ソーシャルアントレプレナーシップの上級講師を、ほか多くのIT企業の役員も務める

    コーニッシュ,ジョディ(コーニッシュ,ジョディ/Cornish,Jody)
    社会変革コンサルタント、戦略家。社会改革を支援するベンチャー組織ニュー・プロフィットのパートナーを務め、新興市場に特化した社会経済開発コンサルティング会社ロードスター・インターナショナルを共同設立した

    ドナヒュー,ニール(ドナヒュー,ニール/Donahue,Neal)
    民間部門による国際開発の専門家。国際開発組織ケモニクス・インターナショナルの下、アフリカ北部でプロジェクトを率いている。また、コーニッシュと共にロードスター・インターナショナルを共同設立した

    松本 裕(マツモト ユウ)
    米国オレゴン州立大学農学部卒。小学校時代の4年間を東アフリカのケニアで、大学卒業後の2年間を青年海外協力隊員として西アフリカのセネガルで過ごす。帰国後より実務翻訳に携わり、その後2009年に初の訳書『アフリカ 動きだす9億人市場』を上梓
  • 著者について

    ウォルター・ベンダー (ウォルターベンダー)
    OLPC共同設立者。子どものための学習ソフト製品の非営利プロジェクト「シュガー・ラボ」の設立者兼エグゼクティブ・ディレクター。過去にMITメディアラアボの所長を務める。

    チャールズ・ケイン (チャールズケイン)
    OLPC協会理事。過去に同協会のCFO、CEOを務める。MITスローン経営大学院では国際財務・ソーシャルアントレプレナーシップの上級講師を、ほか多くのIT企業の役員も務める。

    ジョディ・コーニッシュ (ジョディコーニッシュ)
    社会変革コンサルタント、戦略家。社会改革を支援するベンチャー組織ニュー・プロフィットのパートナーを務め、新興市場に特化した社会経済開発コンサルティング会社ロードスター・インターナショナルを共同設立した。

    ニール・ドナヒュー (ニールドナヒュー)
    民間部門による国際開発の専門家。国際開発組織ケモニクス・インターナショナルの下、アフリカ北部でプロジェクトを率いている。また、コーニッシュと共にロードスター・インターナショナルを共同設立した。

    松本 裕 (マツモトユウ)
    米国オレゴン州立大学農学部卒。小学校時代の4年間を東アフリカのケニアで、大学卒業後の2年間を青年海外協力隊員として西アフリカのセネガルで過ごす。帰国後より実務翻訳に携わり、その後2009年に初の訳書『アフリカ 動きだす9億人市場』を上梓。他の訳書に『世界で生きる力』『世界を変える教室』『私は、走ろうと決めた。』『フェアトレードのおかしな真実』(以上、すべて英治出版)などがある。

ラーニング・レボリューション―MIT発世界を変える「100ドルPC」プロジェクト の商品スペック

商品仕様
出版社名:英治出版
著者名:ウォルター ベンダー(著)/チャールズ ケイン(著)/ジョディ コーニッシュ(著)/ニール ドナヒュー(著)/松本 裕(訳)
発行年月日:2014/05/15
ISBN-10:4862761763
ISBN-13:9784862761767
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:318ページ
縦:20cm
その他: 原書名: Learning to Change the World:The Social Impact of One Laptop Per Child〈Bender,Walter;Kane,Charles;Cornish,Jody;Donahue,Neal〉
他の英治出版の書籍を探す

    英治出版 ラーニング・レボリューション―MIT発世界を変える「100ドルPC」プロジェクト [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!