妙貞問答を読む―ハビアンの仏教批判 [単行本]
    • 妙貞問答を読む―ハビアンの仏教批判 [単行本]

    • ¥9,900297 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002098821

妙貞問答を読む―ハビアンの仏教批判 [単行本]

価格:¥9,900(税込)
ゴールドポイント:297 ゴールドポイント(3%還元)(¥297相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法蔵館
販売開始日: 2014/05/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

妙貞問答を読む―ハビアンの仏教批判 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    江戸時代のはじめ、日本人のイエズス会修道士・不干斎ハビアンによって書かれた『妙貞問答』。ハビアンが架空の2人の尼・妙秀と幽貞に仮託して、400年前の日本仏教の実態を痛烈に批判する。
  • 目次

    はじめに
    凡例
    1 本文篇
     影印(天理大学附属天理図書館吉田文庫本)
     翻刻・註(上巻)
     現代語訳(上巻)
    2 論文篇
     『妙貞問答』をめぐって
     『妙貞問答』の書誌について
     近世思想史上の『妙貞問答』
     キリスト教思想史からみた『妙貞問答』
     仏教からみた『妙貞問答』
     『妙貞問答』の禅宗批判 その空と無について
     「あら、うそやうそや」 『妙貞問答』「神道之事」について
     文学史からみた『妙貞問答』
     キリシタン文献の「傍流」 国字本『ひですの経』からみた『妙貞問答』
  • 内容紹介

    江戸時代初期、不干斎ハビアンによって著わされたキリスト教の教理書『妙貞問答』。その上巻の影印と翻刻・註、現代語訳、および『妙貞問答』に関連する書下ろし研究論文9本を収録。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    末木 文美士(スエキ フミヒコ)
    1949年山梨県に生まれる。1978年東京大学大学院博士課程修了。東京大学大学院人文社会系研究科教授を経て、国際日本文化研究センター教授。博士(文学)。専攻は、仏教学、日本思想史、日本宗教史
  • 著者について

    末木 文美士 (スエキ フミヒコ)
    1949年山梨県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。博士(文学)。東京大学・国際日本文化研究センター名誉教授。専攻は仏教学・日本思想史。主な著書に『日本宗教史』『日本思想史』(岩波新書)、『思想としての近代仏教』(中公選書)など多数。

妙貞問答を読む―ハビアンの仏教批判 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:法藏館 ※出版地:京都
著者名:末木 文美士(編)
発行年月日:2014/03/30
ISBN-10:4831875791
ISBN-13:9784831875792
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:487ページ
縦:22cm
厚さ:3cm
重量:820g
他の法蔵館の書籍を探す

    法蔵館 妙貞問答を読む―ハビアンの仏教批判 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!