天皇制の隠語 [単行本]
    • 天皇制の隠語 [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002099363

天皇制の隠語 [単行本]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:航思社
販売開始日: 2014/04/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

天皇制の隠語 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    第Ⅰ部 天皇制の隠語
     天皇制の隠語――日本資本主義論争と文学
     暴力の「起源」――村上一郎と市民社会派マルクス主義

    第Ⅱ部 市民社会の変奏
     幻想・文化・政治――今なお不可視化されている「下部構造」について
     資本の自由/労働の亡霊
     市民社会とイソノミア
     「プレカリアート」の食
     世界資本主義下のベーシック・インカム

    第Ⅲ部 文学の争異
     フィクションの「真実」はどこにあるか――キャラクター小説と1968年
     陳腐な「悪【ワル】」について
     下流文学論序説
     フォルマリズムは政治を回避できるか――書評・渡部直己『日本小説技術史』
     断固とした詩的決断主義を宣言したロマン的イロニーの書――福田和也『日本の家郷』解説
     女たちの欲望と「大逆」――書評・福田和也『現代人は救われ得るか』
     「沢山」からゼロへのフェティシズム的転回――小川洋子小論
     「私小説から風俗小説へ」とは何か?――角田光代小論
     アヴァンギャルドと社会主義リアリズムの狭間で――蔵原惟人の可能性
     「『敗北』の文学」の結論――追悼 宮本顕治
     中上健次とともに――追悼 荒岱介

    第Ⅳ部 感覚の政治学
     百年の孤独を生きる、現代の「危険な才能」――つかこうへい/神代辰巳/中上健次とショーケン
     映画とあること、革命家であること――太陽肛門スパパーン『映画「ラザロ」オリジナルサウンドトラック』解説
     退けられた「中国人」の表象――大島渚監督『アジアの曙』
     「いざ、生きめやも」とはなにか――宮崎駿監督『風立ちぬ』
     万国博覧会と癌(cancer)――大阪から愛知への芸術=資本主義の変容
     「太陽の塔」を廃炉せよ
  • 出版社からのコメント

    小林秀雄、吉本隆明、柄谷行人らの文学史観を貫く天皇制の問題。市民社会論など既存の言説を検証、反資本主義への新たな座標軸を描く
  • 内容紹介

    日本資本主義論争をへて、小林秀雄、中村光夫、吉本隆明、柄谷行人らの文学史観をつらぬく「天皇制」の問題。
    公共性/市民社会論、「新しい社会運動」、文学、映画、アート……
    さまざまな「運動」は、なぜかくも資本主義に屈してしまうのか。
    排外主義が跋扈する現在、これまでの思想・言説を根底から洗い直し、闘争のあらたな座標軸を描く。
    日本文芸批評に伏在する「天皇制」をめぐる問題を剔出する表題作(新稿)、
    市民社会派に内在する「暴力」の問題をあぶり出す論考(新稿)のほか、23篇のポレミックな論考を所収。
  • 著者について

    絓 秀実 (スガ ヒデミ)
    絓 秀実
    文芸評論家・近畿大学国際人文科学研究所教員。1949年新潟県生まれ。2002年より現職。著書に、『反原発の思想史』『1968年』(以上筑摩書房)、『革命的な、あまりに革命的な』『JUNKの逆襲』(以上作品社)、『詩的モダニティの舞台』(論創社)『「帝国」の文学』(以文社)、など。編著に『津村喬精選評論集』(論創社)、『ネオリベ化する公共圏』(明石書店)などがある。

天皇制の隠語 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:航思社
著者名:すが 秀実(著)
発行年月日:2014/05
ISBN-10:4906738079
ISBN-13:9784906738076
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:469ページ
縦:20cm
他の航思社の書籍を探す

    航思社 天皇制の隠語 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!