ちよの負けん気、実の父親―物書同心居眠り紋蔵(講談社文庫) [文庫]

販売休止中です

    • ちよの負けん気、実の父親―物書同心居眠り紋蔵(講談社文庫) [文庫]

    • ¥75923 ゴールドポイント(3%還元)
ちよの負けん気、実の父親―物書同心居眠り紋蔵(講談社文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002099769

ちよの負けん気、実の父親―物書同心居眠り紋蔵(講談社文庫) [文庫]

価格:¥759(税込)
ゴールドポイント:23 ゴールドポイント(3%還元)(¥23相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:講談社
販売開始日: 2014/05/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

ちよの負けん気、実の父親―物書同心居眠り紋蔵(講談社文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    八丁堀小町と呼ばれているちよは、料理茶屋・観潮亭の看板娘として評判を得ていたが、抜群の三味線の腕を持つみわに看板娘の座を取って代わられる。さらに、みわの出生の秘密に負けん気を起こしたちよが「あたいは公方様のお姫様かもしれない」と思い込み…。表題作他全8編収録の人気捕物帖第11弾。
  • 目次

    真冬の海に舞う品川の食売女(めしうりおんな)
    象牙の撥(ばち)と鬼の連れ
    みわと渡し守
    磔になる孕んだ女
    取り逃がした大きな獲物
    中秋の名月、不忍池池畔の謎
    孰(たれ)か微生高(びせいこう)を直(ちょく)なりと謂うや
    ちよの負けん気、実の父親
  • 内容(「BOOK」データベースより)

    真冬の海に舞う品川の食売女;象牙の撥と鬼の連れ;みわと渡し守;磔になる孕んだ女;取り逃がした大きな獲物;中秋の名月、不忍池池畔の謎;孰か微生高を直なりと謂うや;ちよの負けん気、実の父親
  • 出版社からのコメント

    八丁堀小町のちよは、自分は公方さまのお姫様かも?と思い込む。事の処理を頼まれた物書き同心紋蔵はどうする?人気シリーズ11弾。
  • 内容紹介

    八丁堀小町と呼ばれているちよは、料理茶屋・観潮亭の看板娘として評判を得ていたが、抜群の三味線の腕を持つみわに看板娘の座を取って代わられる。さらに、みわの出生の秘密を知り、負けん気を起こしたちよが「あたいは公方様のお姫様かもしれない」と思い込み……。器量よしの娘と三味線の名手の娘、ふたりの看板娘の自負心が引き起こす厄介事に周囲の大人はてんてこまい!表題作他全8編収録の捕物帖第11弾。


    器量よしの娘と、三味線の名手の娘、ふたりの看板娘の自負心が引き起こす厄介事に、周囲の大人はてんてこまい!

    八丁堀小町と呼ばれているちよは、料理茶屋・観潮亭(かんちょうてい)の看板娘として評判を得ていたが、抜群の三味線の腕を持つみわに看板娘の座を取って代わられる。さらに、みわの出生の秘密に負けん気を起こしたちよが「あたいは公方様のお姫様かもしれない」と思い込み……。
    表題作他全8編収録の人気捕物帖第11弾。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 雅美(サトウ マサヨシ)
    1941年1月兵庫県生まれ。早大法学部卒。会社勤務を経て、’68年からフリー。’85年『大君の通貨』で第4回新田次郎賞、’94年『恵比寿屋喜兵衛手控え』で第110回直木賞をそれぞれ受賞

ちよの負けん気、実の父親―物書同心居眠り紋蔵(講談社文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:佐藤 雅美(著)
発行年月日:2014/05/15
ISBN-10:4062778351
ISBN-13:9784062778350
旧版ISBN:9784062169349
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:408ページ
縦:15cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 ちよの負けん気、実の父親―物書同心居眠り紋蔵(講談社文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!