会社が消えた日―三洋電機10万人のそれから [単行本]
    • 会社が消えた日―三洋電機10万人のそれから [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002102174

会社が消えた日―三洋電機10万人のそれから [単行本]

  • 3.0
価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日経BP社
販売開始日: 2014/05/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

会社が消えた日―三洋電機10万人のそれから [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    会社が消えても人生は終わらない。図らずも、ダウンサイジング時代の先兵となった企業戦士たちの物語。『三洋電機―井植敏の告白』の続編。
  • 目次

    第一章 再会 井植敏は『ゼロ』を読んでいた
    第二章 決断 中村邦夫はなぜ動いたのか
    第三章 抵抗 野中ともよは「地球を守る」と言い放った
    第四章 一歩 「ニーハオ」から始めよう――ハイアールに買われた人々
    第五章 覚醒 こうやって黒字にするのか――京セラに買われた人々
    第六章 意地 最後の1個まで売り切ってやる!――校長に転身したマーケター
    第七章 謀略 私はこれで会社を辞めました――セクハラ疑惑をかけられた営業幹部
    第八章 贖罪 「首切り」が私の仕事だった…――高額ヘッドハントを断った人事部長
    第九章 自由 淡路島からもう一度――テスラを駆る電池技術者
    第十章 転生 「離職者再生工場」の可能性――ベビーバギーを作る生産技術者
    エピローグ ダウンサイジング・オブ・ジャパン
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大西 康之(オオニシ ヤスユキ)
    日本経済新聞社編集委員。1965年生まれ。1988年早稲田大学法学部卒業後、日本経済新聞社入社。産業部記者、欧州総局(ロンドン)駐在、「日経ビジネス」記者、産業部次長などを経て、2012年から現職
  • 出版社からのコメント

    経営危機の渦中、同族企業の混乱を克明に取材し、多くのビジネスパーソンにとって決して他人事ではない「会社が消える日」を描く。
  • 内容紹介

     新潟中越地震での工場被災をきっかけに経営危機が表面化、2006年に米ゴールドマン・サックスグループ、大和証券SMBCグループ、三井住友銀行の金融3社から3000億円の出資を受けた三洋電機。その後、携帯電話、デジカメ、白物家電、信販といった事業は切り売りされ、本体はパナソニックに買収された。散り散りになった旧経営陣は今何を思い、10万人の社員たちは今どこで何をしているのか。経営危機の渦中、同族企業の混乱を克明に取材し、その後も電機業界の動向を見続けてきた新聞記者が、多くのビジネスパーソンにとって決して他人事ではない「会社が消える日」を描く。
     たとえ今の職場がなくなっても、人生が終わるわけではない。では、どこに向かって次の一歩を踏み出すか。かつて三洋電機に在籍した人々のその後の歩みは、貴重な示唆に富んでいる。重苦しいテーマを扱いながら、本書が「希望の物語」となっているのは、そこに会社を失ったビジネスパーソンの明るくたくましい生き様が垣間見えるからだ。

会社が消えた日―三洋電機10万人のそれから [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BP社
著者名:大西 康之(著)
発行年月日:2014/05/20
ISBN-10:4822250172
ISBN-13:9784822250171
判型:B6
発売社名:日経BPマーケティング
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:323ページ
縦:19cm
他の日経BP社の書籍を探す

    日経BP社 会社が消えた日―三洋電機10万人のそれから [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!