幻の近代アイドル史―明治・大正・昭和の大衆芸能盛衰記(フィギュール彩) [全集叢書]
    • 幻の近代アイドル史―明治・大正・昭和の大衆芸能盛衰記(フィギュール彩) [全集叢書]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002102235

幻の近代アイドル史―明治・大正・昭和の大衆芸能盛衰記(フィギュール彩) [全集叢書]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:彩流社
販売開始日: 2014/05/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

幻の近代アイドル史―明治・大正・昭和の大衆芸能盛衰記(フィギュール彩) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    アイドルとアイドルヲタ現象は明治からあった。1887年から1945年、明治・大正・昭和にかけて活躍しながらほとんど忘れられている「アイドル」に焦点を当てた異色のアイドル論にして“キワモノ”として埋もれてしまった大衆娯楽に光を当てた新しい大衆芸能史。
  • 目次

    第1 章 寄席の女神――絶対的エース竹本綾之助(1887 年頃~)
     娘義太夫のセンター/娘義太夫の神曲「今ごろは半七さん」/かんざし、ぱらり/ドースル連の「ヲタ芸」/娘義太夫ちゃんねる/竹本綾之助は菩薩を超えた/綾之助引退までの軌跡/文豪たちの推しメン/『万朝報』のネガティブキャンペーン/そんなにドースル連が悪いのか?
    【コラム】 ポスト綾之助の最有力・竹本京子の悲劇
    第2 章 笑顔ダイヤモンド――超絶かわいい松旭斎天勝(1914 年頃)
     Everyday、カチューシャの唄/美人すぎる奇術師/天性の釣り師・天勝の釣りテクニック/天一一座のスーパールーキー/見世物としての奇術/天勝一座のセットリスト/天勝のムチムチボディ/CM女王のステルスマーケティング?/恋愛スキャンダルの女王
    【コラム】  エロ目線で見る『サロメ』
    第3章 誘惑のタイツ――3ヵ月のシンデレラガール河合澄子(1919年頃~)
     元祖総選挙の地・浅草/唸れ衝撃の東京歌劇座/浅草オペラは原作クラッシャーか?/優等生沢モリノ vs ぽんこつ河合澄子/君のことが好きだから/川端康成の推しメン/アンチ河合澄子の罵詈雑言/三十路澄子の壇蜜路線
    【コラム】 上からモリノ――優等生沢モリノの栄光と挫折
    第4 章 てっぺんとったんで!――宝塚の初期メンたち(1919 年頃~)
     歌劇のてっぺんとったんで!/初期宝塚の男人気と女人気/小林一三プロデュース「宝塚プロジェクト」/宝塚 in 帝国劇場/初期宝塚のツートップ/宝塚のヴァージニティー/初期メンたちの卒業ラッシュ/四十五歳評論家の単推し/乱立するご当地少女歌劇
    【コラム】 イケメンガール・ターキー委員長の桃色争議
    第5 章 万歳Venus――戦時下のアイドル明日待子(1936 年頃~)
     万歳Venus 大好きな人へ/愛しの新宿はムーラン・ルージュ/ムーラン・ルージュ専用劇場/正統派アイドルの王道/魅惑のポーカーフェイス/疑惑の睡眠薬――踊り子残酷物語/実録『笑の大学』/ Show must go on 少女たちは傷つきながら
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    笹山 敬輔(ササヤマ ケイスケ)
    1979年、富山県生まれ。筑波大学大学院博士課程人文社会科学研究科文芸・言語専攻修了。博士(文学)。専門は日本近代演劇
  • 出版社からのコメント

    京極夏彦『書楼弔堂』にも登場する“ドースル(堂摺)連”など現代にも通じるアイドル論にして秀逸な大衆芸能史。
  • 内容紹介

    漱石も、谷崎も、川端も……みんなアイドルにハマッていた!?
    アイドルとアイドルヲタ現象は明治からあった。1887年から1945年、明治・大正・昭和にかけて活躍しながらほとんど忘れられている「アイドル」に焦点を当てた異色のアイドル論にして“キワモノ”として埋もれてしまった大衆娯楽に光を当てた新しい大衆芸能史。
  • 著者について

    笹山 敬輔 (ササヤマ ケイスケ)
    笹山 敬輔
    Keisuke Sasayama
    1979 年、富山県生まれ。筑波大学大学院博士課程人文社会科学研究科文芸・言語専攻修了。博士(文学) 専門は日本近代演劇。 著書に『演技術の日本近代』(森話社、2012 年)がある。

幻の近代アイドル史―明治・大正・昭和の大衆芸能盛衰記(フィギュール彩) の商品スペック

商品仕様
出版社名:彩流社
著者名:笹山 敬輔(著)
発行年月日:2014/05/25
ISBN-10:4779170141
ISBN-13:9784779170140
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:演劇・映画
言語:日本語
ページ数:186ページ
縦:19cm
他の彩流社の書籍を探す

    彩流社 幻の近代アイドル史―明治・大正・昭和の大衆芸能盛衰記(フィギュール彩) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!