名手直伝剣道上達講座〈1〉 [単行本]
    • 名手直伝剣道上達講座〈1〉 [単行本]

    • ¥2,47575 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002102744

名手直伝剣道上達講座〈1〉 [単行本]

価格:¥2,475(税込)
ゴールドポイント:75 ゴールドポイント(3%還元)(¥75相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:体育とスポーツ出版社
販売開始日: 2014/05/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

名手直伝剣道上達講座〈1〉 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    6人の名手が公開する剣道上達の秘訣。
  • 目次

    有馬光男
    仕かけ技も応じ技も一拍子で打ち切ること
     (1時限)構えと足さばき
     自在な足さばきで打てる体勢をつくる
     (2時限)素振り
     この素振りで技の冴えをつくる
     (3時限)一拍子で打つ
     届く距離から姿勢を崩さずに打つ
     (4時限)仕かけて打つ
     面・小手・胴・突き。すべて使えるようにする
     (5時限)応じて打つ
     打つ、応じるは一拍子。二拍子で打たない
     (6時限)昇段審査への取り組み
     気勢に迫力があるか、錬った力強さがあるか

    千葉 仁
    三つ目の攻めが重要。間合いを詰める。表を取る。裏を取る
     (1時限)攻め崩して打つ
     自分勝手な打突は評価されない
     (2時限)効果倍増の打ち込み稽古
     冴えのある打ちはこうしてつくる
     (3時限)仕かけて打つ
     面技と小手技。攻め気を挫いて仕かけていく
     (4時限)応じて打つ
     審査で一本は決めたい応じ技はこれだ
     (5時限)上段の心得
     上段の定石と、上段対策の定石
     (6時限)昇段審査への取り組み
     打突部位を決めて立ち会わない

    角 正武
    気勢のバランスが崩れたときに好機が生まれる
     (1時限)稽古の方法を検証する
     互角稽古は歩合を楽しみものではない
     (2時限)こうして技を習得する
     技は最小エネルギーで最大効果を意識
     (3時限)効果倍増の打ち込み・懸かり稽古
     単調な技をくり返さない
     (4時限)仮想試合で攻めを体感せよ
     イメージで技の体内リズムをつくる
     (5時限)昇段審査にこう備える
     間拍子を意識、機械的な打突を卒業する

    忍足 功
    突き心で攻め、表裏上下の攻めを使い分ける
     (1時限)攻めの基本
     自分を崩さず、相手を崩すことが重要
     (2時限)仕かけて打つ
     左手・左足の充実で攻撃力を上げる
     (3時限)応じて打つ
     表裏の間詰めで不用意な打突を引き出す
     (4時限)素振り
     目的を理解して振らないと単なる運動になる
     (5時限)打ち込み・切り返し
     大きく・正しく。肩を使って身体に勢いをつける

    藤原崇郎
    打てる距離で我慢ができると打突の機会が生まれる
     (1時限)有効打突
     なにを打つかより、いつ打つかが大事
     (2時限)面
     へそを意識して会心の一本を打つ
     (3時限)でばな技
     不充分にさせて打つ、充分と錯覚させて打つ
     (4時限)小手
     腰骨を伸ばし、引きつけを鋭くする
     (5時限)応じ技
     錯覚させて不充分な打突を引き出す
     (6時限)昇段審査の心得
     機会に応じて適切な技を出せたか

    蒔田 実
    攻めながら、ためながら、機会をとらえて打ち切る
     (1時限)剣道稽古の目的
     稽古は一本を打つためにある
     (2時限)攻めと打突を連動させる
     攻めながら、ためながら、打ち切る
     (3時限)仕かけ技を身につける
     動こうとした兆しをとらえる
     (4時限)応じ技を身につける
     剣先をゆるめて打突を引き出す
     (5時限)素振りを実戦に直結させる
     三段階の素振りで打突感覚を身につける
     (6時限)昇段審査の心得
     失敗の第一要因は打ち急ぎにある
  • 内容紹介

    6人の剣道名手(八段範士)が公開する剣道上達の秘訣。中級者以上はここから基本と応用を見極め、さらなる上達に必須の一冊
    (名手)有馬光男・千葉仁・角正武・忍足功・藤原崇郎・蒔田実

名手直伝剣道上達講座〈1〉 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:体育とスポーツ出版社
著者名:剣道時代編集部(編)
発行年月日:2014/04/30
ISBN-10:4884582748
ISBN-13:9784884582746
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:体育・スポーツ
言語:日本語
ページ数:183ページ
縦:26cm
他の体育とスポーツ出版社の書籍を探す

    体育とスポーツ出版社 名手直伝剣道上達講座〈1〉 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!