古事記で読みとく地名の謎―神話ゆかりの地名148(廣済堂新書) [新書]
    • 古事記で読みとく地名の謎―神話ゆかりの地名148(廣済堂新書) [新書]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002103490

古事記で読みとく地名の謎―神話ゆかりの地名148(廣済堂新書) [新書]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:廣済堂出版
販売開始日: 2014/05/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

古事記で読みとく地名の謎―神話ゆかりの地名148(廣済堂新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本誕生の物語『古事記』にゆかりのある地名は、出雲や明日香、諏訪湖などの有名どころばかりではなく、日本各地に数多く残っている。本書では、今もなお使われている『古事記』由来の地名を、そのストーリーを紐解きながら紹介。耳慣れた地名にまつわる悲喜こもごものドラマを知るとき、古代日本人の息吹が身近なものとして迫ってくるに違いない。索引地図付き。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 神々の時代(海の神々の誕生―大阪市住吉区住吉・墨江など、大阪市住之江区
    天照大御神と須佐之男命の対決―福岡県宗像市 ほか)
    第2章 大和平定への道(九州を出発―大分県宇佐市/福岡県北九州市八幡西区岡田町
    近畿に上陸―大阪府東大阪市日下町/大阪市中央区難波、大阪市浪速区 ほか)
    第3章 英雄たちの足跡(危機を告げる歌―京都府木津川市市坂幣羅坂
    反乱軍の敗走―大阪府枚方市北楠葉町など ほか)
    第4章 国のあけぼの(仲哀天皇の急死―福岡市東区香椎など
    仮の宮殿―山口県下関市豊浦町川棚など、山口県下関市長府豊浦町 ほか)
    第5章 王家のいさかい(履中天皇の宮殿―奈良県桜井市の磐余橋など
    皇位争い―大阪府羽曳市埴生野 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    島崎 晋(シマザキ ススム)
    1963年、東京都生まれ。立教大学文学部卒。出版社で歴史雑誌の編集に携わったのち、フリーライターとなり、主に歴史関係の書籍・雑誌で活躍中

古事記で読みとく地名の謎―神話ゆかりの地名148(廣済堂新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:廣済堂出版
著者名:島崎 晋(著)
発行年月日:2014/06/01
ISBN-10:4331518337
ISBN-13:9784331518335
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:223ページ
縦:18cm
他の廣済堂出版の書籍を探す

    廣済堂出版 古事記で読みとく地名の謎―神話ゆかりの地名148(廣済堂新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!