痛みの考えかた―しくみ・何を・どう効かす [単行本]
    • 痛みの考えかた―しくみ・何を・どう効かす [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002103823

痛みの考えかた―しくみ・何を・どう効かす [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:南江堂
販売開始日: 2014/05/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

痛みの考えかた―しくみ・何を・どう効かす [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    痛みは測れるか―プロローグ
    弁慶の泣きどころ―神経線維の役割分担
    ヨーイ、ドン―活動電位の発生
    痛みのリレーとバトンタッチ―中継点は脊髄後角と視床です
    痛みのスープの味は?―発痛物質:炎症の問題
    痛みのセンサー―侵害受容器と受容体
    味の素とアンパン―グルタミン酸とAMPA受容体
    心頭滅却すれば火もまた涼し―上からシナプス伝達を抑える:下行性抑制系
    開けゴマ―痛みの伝達門の開閉:ゲートコントロール
    いつでも、どこでも、まずはNSAIDs―COXの問題〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    丸山 一男(マルヤマ カズオ)
    1981年三重大学医学部卒。1987年Research Fellow,Cardiovascular Research,The Hospital for Sick Children,University of Toronto(Canada)。1991年三重大学講師(附属病院集中治療部)。1995年同教授(医学部麻酔学講座)。附属病院麻酔科(ペインクリニック)長、集中治療部長を併任。1997年救急部長(~2008年)を併任。2003年附属病院緩和ケアチーム立ち上げ。2010年漢方外来・鍼灸外来を開設。2012年緩和外来を開設

痛みの考えかた―しくみ・何を・どう効かす [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:南江堂
著者名:丸山 一男(著)
発行年月日:2014/05/01
ISBN-10:4524263977
ISBN-13:9784524263974
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
ページ数:352ページ
縦:21cm
他の南江堂の書籍を探す

    南江堂 痛みの考えかた―しくみ・何を・どう効かす [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!