ぶらりあるき沖縄・奄美の博物館 [単行本]
    • ぶらりあるき沖縄・奄美の博物館 [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002106677

ぶらりあるき沖縄・奄美の博物館 [単行本]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:芙蓉書房出版
販売開始日: 2014/05/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ぶらりあるき沖縄・奄美の博物館 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ユニークな博物館、美術館、植物園、水族館、資料館、記念館から「世界遺産」まで、沖縄本島全域と離島(久米島・宮古島・石垣島・竹富島・西表島・与那国島)、奄美群島(奄美大島・徳之島・沖永良部島・喜界島)の143館を掲載。
  • 目次

    ■那覇市(沖縄県立博物館/沖縄県立美術館/那覇市歴史博物館/那覇市立壺屋焼物博物館/対馬丸記念館/ゆいレール展示館/首里城公園/園比屋武御嶽石門/玉陵/識名園/不屈館/沖縄セルラー・スタジアム那覇 野球資料館/琉球大学資料館・風樹館)
    ■沖縄本島南部(豊見城市歴史民俗資料展示室/旧海軍司令部壕/南風原文化センター/沖縄陸軍病院南風原壕群二〇号壕/おきなわワールド〔琉球王国城下町/琉球王国歴史博物館/玉泉洞/熱帯フルーツ園/ハブ博物公園〕/斎場御嶽/八重瀬町立具志頭歴史民俗資料館/沖縄平和祈念堂・美術館/清ら蝶園/沖縄県平和祈念資料館/沖縄平和祈念堂/ひめゆり平和祈念資料館)
    ■沖縄本島中部(浦添市美術館/浦添グスク/ようどれ館/宜野湾市立博物館/佐喜真美術館/中城グスク/中村家住宅/沖縄市郷土博物館/沖縄こども未来ゾーン・沖縄こどもの国/読谷村立歴史民俗資料館/読谷村立美術館/座喜味グスク/うるま市立石川歴史民俗資料館/勝連グスク)
    ■沖縄本島北部(恩納村博物館/琉球村/宜野座村立博物館/名護博物館/おきなわフルーツランド/オリオンビール工場/海洋文化館/本部町立博物館/海洋博記念公園美ら海水族館/熱帯ドリームセンター/今帰仁村歴史文化センター/今帰仁グスク)
    ■久米島(久米島博物館/久米島ホタルの里・ホタル館/五枝の松/熱帯魚の家/久米島紬の里ユイマール館/久米仙酒造工場/上江州家住宅/旧仲里間切蔵元跡/具志川城跡/宇江城跡/君南風殿内/天后宮/久米島ウミガメ館)
    ■宮古島(宮古島市総合博物館/うえのドイツ文化村/博愛記念館/キンダーハウス・子ども博物館/恵子美術館/宮古島海宝館/宮古島市熱帯植物園/宮古島海中公園/宮古島市地下ダム資料館/宮古島メガソーラー実証研究設備/雪塩ミュージアム/海軍特攻艇格納秘匿壕/久松五勇士顕彰碑/仲宗根豊見親の墓/アトンマ墓/知利真良豊見親の墓/ドイツ皇帝博愛記念碑/漲水御嶽と石垣/人頭税石/大和井)
    ■石垣島(石垣市立八重山博物館/石垣やいま村(旧八重山民俗園)/南嶋民俗資料館/国際サンゴ礁研究・モニタリングセンター/石垣島鍾乳洞/名蔵アンパル/石垣市伝統工芸館/みんさー工芸館/泡盛博物館/八重泉酒造工場/八重山平和祈念館/大濱信泉記念館/具志堅用高記念館/宮良殿内/石垣氏庭園/桃林寺/権現堂/唐人墓/フルスト原遺跡/津波岩)
    ■竹富島・西表島(貴宝院蒐集館/南風資料館/竹富町資料館/竹富民芸館/西塘御嶽/世持御嶽/竹富島ゆがふ館/西表野生生物保護センター/西表熱帯林育種技術園/仲間第一貝塚)
    ■与那国島(与那国民俗資料館/与那国町伝統工芸館/アヤミハビル館)
    ■奄美群島(【奄美大島】奄美市立奄美博物館/奄美パーク/田中一村美術館/奄美海洋展示館/(財)奄美文化財団 原野農芸博物館/瀬戸内町立郷土館/宇検村生涯学習センター「元気の出る館」/【徳之島】天城町ユイの館/徳之島町郷土資料館/伊仙町歴史民俗資料館/【沖永良部島】和泊町歴史民俗資料館/【喜界島】喜界町歴史民俗資料室/喜界町埋蔵文化財センター)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中村 浩(ナカムラ ヒロシ)
    1947年大阪府生まれ。1969年立命館大学文学部史学科日本史学専攻卒業。大阪府教育委員会文化財保護課勤務を経て、大谷女子大学文学部専任講師、助教授、教授となり現在、名誉教授(校名変更で大阪大谷大学)。博士(文学)。この間、福井大学、奈良教育大学非常勤講師ほか、宗教法人龍泉寺代表役員(住職)。専攻は、日本考古学、博物館学、民族考古学(東アジア窯業史)、日本仏教史

    池田 榮史(イケダ ヨシフミ)
    1955年熊本県天草生まれ。1979年國學院大學文学部史学科卒業、1981年同大学院文学研究科博士課程前期修了。國學院大學文学部考古学研究室助手、琉球大学法文学部助手、助教授を経て、1996年より現在まで琉球大学法文学部教授。文学修士。この間、韓国啓明大学校外国語大学客員教授、国立歴史民俗博物館客員教授、大阪大谷大学、九州大学、鹿児島大学、沖縄国際大学非常勤講師。専攻は考古学(水中考古学、戦跡考古学を含む)、博物館学
  • 内容紹介

    “ぶらりあるき博物館”シリーズ 第11弾!ユニークな博物館、美術館、植物園、水族館、資料館、記念館から「世界遺産」まで、沖縄本島全域と離島(久米島・宮古島・石垣島・竹富島・西表島・与那国島)、奄美群島(奄美大島・徳之島・沖永良部島・喜界島)の143館を掲載。
  • 著者について

    中村 浩 (ナカムラヒロシ)
    中村 浩
    大阪大谷大学名誉教授。

    池田榮史 (イケダヨシフミ)
    池田榮史
    琉球大学法文学部教授。

ぶらりあるき沖縄・奄美の博物館 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:芙蓉書房出版
著者名:中村 浩(著)/池田 榮史(著)
発行年月日:2014/06/10
ISBN-10:4829506229
ISBN-13:9784829506226
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:旅行
言語:日本語
ページ数:214ページ
縦:21cm
他の芙蓉書房出版の書籍を探す

    芙蓉書房出版 ぶらりあるき沖縄・奄美の博物館 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!