認知症の人を愛すること―曖昧な喪失と悲しみに立ち向かうために [単行本]
    • 認知症の人を愛すること―曖昧な喪失と悲しみに立ち向かうために [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002107559

認知症の人を愛すること―曖昧な喪失と悲しみに立ち向かうために [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:誠信書房
販売開始日: 2014/05/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

認知症の人を愛すること―曖昧な喪失と悲しみに立ち向かうために の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    介護者が自分の苦しみの正体を知り、終わりの見えない介護と向き合う7つの指針を、「曖昧な喪失」で知られる家族心理の世界的権威がアドバイス。
  • 目次

    誰のための本か
    どういう意味で「認知症」という言葉を使っているのか
    本書をなぜ書いているのか
    本書の読み方

    第1章 認知症がもたらす曖昧な喪失――失っていくことと生き続けることがいかに共存するか
     いない-いる
     半分愛する
     中間の立場を見つける
     目標を調整する

    第2章 喪失と悲嘆が引き起こす複雑な問題
     複雑な喪失-複雑性悲嘆
     途中で嘆く

    第3章 ストレスと対処と復元力(レジリエンス)
     様々な介護者
     対処し乗り切ることへの障壁

    第4章 終結という神話
     終結という考えがどこから来たか
     終結せずに生きる
     曖昧な喪失と終結のなさが残したもの
     意味の断裂
     助けになるもの

    第5章 心の家族
     親しい関係の必要性
     心の家族を初めて知る
     誰が心の家族か
     心の家族と決めるとき――共感の役割
     サムの場合

    第6章 家族の儀式と祝い事と集い
     家族の儀式の基礎知識
     すべきでないこと
     成功した例

    第7章 七つの指針――認知症と歩むために
     第一の指針――意味を見出す
     第二の指針――コントロールすることと受け入れることのバランスを取る
     第三の指針――アイデンティティの幅を広げる
     第四の指針――複雑な感情に対処する
     第五の指針――留めると同時に放す
     第六の指針――新しい夢と希望を描く
     第七の指針――自分を世話する時間を取る

    第8章 美味なる曖昧
     曖昧さをより肯定的に見る必要がある理由とは
     曖昧さが今もこれからも美味ではないとき
     希望の兆し

    第9章  ほどほどに良い関係
     自立という神話
     なぜ人は介護するのか
     否定的側面――「ほどほどに良い」が通じない場合

    おわりに
    旅の続きに
    介護者の皆さんへ――健康管理専門家と協力する時
     医療専門家
     メンタルヘルス専門家
     鬱病
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    和田 秀樹(ワダ ヒデキ)
    1960年大阪府生まれ。1985年東京大学医学部卒。東京大学医学部付属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学学校国際フェローを経て、現在、精神科医。国際医療福祉大学大学院教授(臨床心理学)。和田秀樹こころと体のクリニック院長。一橋大学経済学部非常勤講師。川崎幸病院精神科顧問

    森村 里美(モリムラ サトミ)
    1962年生まれ。1986年東京外国語大学外国語学部ロシア語学科卒業。現在、翻訳家
  • 出版社からのコメント

    認知症の人を介護する人にとって相手を認識しなくなる状況は受け止めがたい苦痛をもたらす。介護する意味と日常の過ごし方を提言
  • 著者について

    ポーリン・ボス (ボス ポーリン)
    Pouline Boss|ミネソタ大学名誉教授

    和田 秀樹 (ワダ ヒデキ)
    精神科医、臨床心理士

    森村 里美 (モリムラ サトミ)
    翻訳家

認知症の人を愛すること―曖昧な喪失と悲しみに立ち向かうために の商品スペック

商品仕様
出版社名:誠信書房
著者名:ポーリン ボス(著)/和田 秀樹(監訳)/森村 里美(訳)
発行年月日:2014/05/15
ISBN-10:4414414555
ISBN-13:9784414414554
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:197ページ
縦:21cm
その他: 原書名: Loving Someone Who Has Dementia:How to Find Hope While Coping with Stress and Greif〈Boss,Pauline〉
他の誠信書房の書籍を探す

    誠信書房 認知症の人を愛すること―曖昧な喪失と悲しみに立ち向かうために [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!