合本 支桑禅刹―支桑禅刹・倭漢禅刹・扶桑五山記 [単行本]

販売休止中です

    • 合本 支桑禅刹―支桑禅刹・倭漢禅刹・扶桑五山記 [単行本]

    • ¥33,000990 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002107941

合本 支桑禅刹―支桑禅刹・倭漢禅刹・扶桑五山記 [単行本]

小林 承鐵(編)山家 浩樹(校訂)田中 博美(校訂)
価格:¥33,000(税込)
ゴールドポイント:990 ゴールドポイント(3%還元)(¥990相当)
日本全国配達料金無料
出版社:春秋社
販売開始日: 2014/05/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

合本 支桑禅刹―支桑禅刹・倭漢禅刹・扶桑五山記 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    支桑禅刹(慈済院本)(大宋国諸寺位次
    大日本国禅院諸山座位条々など
    南禅寺以下五山寺院各説)
    倭漢禅刹(慈済院本)(倭漢禅刹次第
    本朝禅林宗派
    中国宗派図摘要 ほか)
    扶桑五山記(瑞泉寺本)(大宋国諸寺位次
    徑山以下五山住持位次
    大日本国禅院諸山座位条々など ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小林 承鐵(コバヤシ ジョウテツ)
    1945年、山口県生まれ。1969年、京都鹿苑寺の村上慈海師について得度。相国僧堂に掛塔、梶谷宗忍老師に参じる。現在、天龍寺塔頭慈済院住職

    山家 浩樹(ヤンベ コウキ)
    1960年、神奈川県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。現在、東京大学史料編纂所教授。専門は日本中世史

    田中 博美(タナカ ヒロミ)
    1949年、東京都生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。東京大学史料編纂所准教授。専門は日本中世禅文化研究。2013年、逝去
  • 出版社からのコメント

    日本中世における禅宗の圧倒的な影響は、宗教・文化・政治・経済の全般にわたる。中世理解に不可欠の禅文献の、待望の公刊。
  • 著者について

    小林 承鐵 (コバヤシ ジョウテツ)
    1945年、山口県生まれ。1969年、京都鹿苑寺の村上慈海師について得度。相国僧堂に掛塔、梶谷宗忍老師に参じる。現在、天龍寺塔頭慈済院住職。

    山家 浩樹 (ヤンベ コウキ)
    1960年、神奈川県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。現在、東京大学史料編纂所教授。専門は日本中世史。

    田中 博美 (タナカ ヒロミ)
    1949年、東京都生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。東京大学史料編纂所准教授。専門は日本中世禅文化研究。2013年、逝去。

合本 支桑禅刹―支桑禅刹・倭漢禅刹・扶桑五山記 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:春秋社
著者名:小林 承鐵(編)/山家 浩樹(校訂)/田中 博美(校訂)
発行年月日:2014/05/30
ISBN-10:4393141164
ISBN-13:9784393141168
判型:規大
対象:専門
発行形態:単行本
内容:仏教
言語:日本語
ページ数:526ページ ※446,80P
縦:27cm
他の春秋社の書籍を探す

    春秋社 合本 支桑禅刹―支桑禅刹・倭漢禅刹・扶桑五山記 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!