現代株式会社と私有財産 [単行本]
    • 現代株式会社と私有財産 [単行本]

    • ¥7,480225 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002108012

現代株式会社と私有財産 [単行本]

価格:¥7,480(税込)
ゴールドポイント:225 ゴールドポイント(3%還元)(¥225相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:一般社団法人 北海道大学出版会
販売開始日: 2014/05/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

現代株式会社と私有財産 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    株式会社の「所有と支配(経営)の分離」として、従来1編のみが広く知られてきたが、新訳に際し2~4編で論じられている多面的論点をも検討した。訳者解説「株式会社研究史におけるバーリ=ミーンズ」を付した。
  • 目次

    序  言

    第I編 変転する財産
    ──株式会社制度下における所有権の諸属性の分離
     第1章 過渡期の財産  
     第2章 株式会社制度の出現  
     第3章 経済力の集中  
     第4章 株式所有権の分散  
     第5章 支配の進化  
      ほぼ完全な所有権を通じての支配 /多数持株支配 /
      法律的手段を用いた支配 /少数持株支配 /経営者支配 /
      アメリカ最大200社の所有権と支配の分離 
     第6章 所有権と支配との利害の乖離  

    第II編 諸権利の再構成
    ──所有権と「支配」との相対的な法律上の地位
     第1章 現代株式会社構造の進化  
      事業活動の指揮・管理にかんする株主支配力の弱体化 /
      資本の拠出にたいする州政府の監督の排除 /
      事業活動に追加的な貨幣を投ずる権利の減退 /配当制限の修正 /
      資本構成の確定とそのなかでの位置づけにかんする権利の排除 /
      事業活動の将来にかんする権利の制限 
     第2章 株券に付与されたさまざまな参加の権限  
     1. 希薄化された参加権  
      額面株式 /無額面株式 /「寄生的」株式 /
      会社内における集団から集団への資産の移転―払込剰余金 /
      参加権の移転―吸収合併 /
      参加権のバリエーション―株式会社による自社株の購入 /
      株主保護の撤去―新株引受権の削除 
     2. 不確定化された参加権  
      株式購入権証書 /「白地」株式 /
      株式会社のオプションで転換しうる証券 
     第3章 株式のどれに収益を配分するかにかんする権限  
      収益配分の時期の決定を通じての制御 /非累積的な優先株配当 /
      参加的優先株 /寄生的株式 /株券配当 /
      株式購入権証書 /会計処理にかんする支配 /
      ピラミッド型の会社構成を通しての支配 
     第4章 証券所有者の当初契約権を変更する権限  
      会社定款の修正 /契約変更の権能 /契約権変更の合法性 /
      事業の活動範囲の変更 /株主に求める拠出額の変更 /
      企業参加者間の相対的な地位およびリスクの変更 /
      参加権における変更 
     第5章 経営者の法的地位  
     第6章 「支配者」の法的地位  
     第7章 信託された権力としての会社権力  
     第8章 結果としての株主の地位  

    第III編 株式市場における財産
    ──評価および換金のための証券取引
     第1章 公開市場の機能  
     第2章 新規証券の募集と銀行家の情報開示  
     第3章 市場にたいする会社の情報開示  
     第4章 市場における経営者  
      株式の買い手および売り手としての取締役および会社役員 

    第IV編 事業体の新しい方向づけ
    ──株式会社制度が基本的な経済概念に及ぼす影響
     第1章 財産の伝統的な論理  
     第2章 利潤の伝統的な論理  
     第3章 伝統的な理論の不備  
      私有財産 /富 /私企業 /個人的主体性 /
      利潤動機 /競争 
     第4章 株式会社の新概念  

    付  表  

    訳者あとがき  
    株式会社研究史におけるバーリ=ミーンズ──訳者解説  
    訴訟例一覧  
    企業名一覧  
    事項索引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    バーリ,A.A.(バーリ,A.A./Berle,Adolf Augustus)
    1895‐1971年

    ミーンズ,G.C.(ミーンズ,G.C./Means,Gardiner Coit)
    1896‐1988年

    森 杲(モリ タカシ)
    北海道大学名誉教授、経済学博士。1936年札幌生まれ。1963年北海道大学大学院経済学研究科修了。1965年から北海道大学経済学部助教授・教授。1989年から札幌大学経営学部教授、2006年退職
  • 出版社からのコメント

    20世紀の不滅の古典を新たに翻訳した決定版。刊行に際し、Ⅱ~Ⅳ編で論じられている多面的論点をも検討した訳者解説を付した。
  • 内容紹介

    現代の会社をめぐる諸論議の系譜の起点とされるThe Modern Corporation and Private Property,1932を新たに翻訳した決定版。従来、株式会社の「所有と支配(経営)の分離」としてⅠ編のみが広く知られてきたが、今回の刊行に際し、Ⅱ~Ⅳ編で論じられてきている多面的論点をも検討した訳者解説「株式会社研究史におけるバーリ=ミーンズ」を付した。
  • 著者について

    A.A.バーリ (エーディーオーエルエフ エーユージーユーエスティーユーエス ビーイーアールエルイー)
    A.A.バーリ
    1895-1971年

    G.C.ミーンズ (ジーエーアールディーアイエヌイーアール シーオーアイティー エムイーエーエヌエス)
    G.C.ミーンズ
    1896-1988年

    森 杲 (モリ タカシ)
    森 杲
    北海道大学名誉教授,経済学博士
    1936年札幌生まれ。1963年北海道大学大学院経済学研究科修了。
    1965年から北海道大学経済学部助教授・教授。1989年から札幌大学経営学部教授,2006年退職
    著書 『アメリカ資本主義』〈共著〉青木書店,1973年
       『アメリカ資本主義史論』ミネルヴァ書房,1976年
       『株式会社制度』北海道大学図書刊行会,1985年
       『アメリカ職人の仕事史』中公新書,1996年
       『アメリカ〈主婦〉の仕事史』ミネルヴァ書房,2013年
    訳書 S.M.ジャコービィ『雇用官僚制』[増補改訂版]〈共訳〉
        北海道大学出版会,2005年
       S.M.ジャコービィ『会社荘園制』〈共訳〉北海道大学図書刊行会,1999年
       ウォルター・リクト『工業化とアメリカ社会』ミネルヴァ書房,2000年
       フィリップ・スクラントン『エンドレス・ノヴェルティ』〈共訳〉有斐閣,2004年

現代株式会社と私有財産 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:北海道大学出版会 ※出版地:札幌
著者名:A.A. バーリ(著)/G.C. ミーンズ(著)/森 杲(訳)
発行年月日:2014/05/25
ISBN-10:4832968041
ISBN-13:9784832968042
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:ジャワ語
ページ数:402ページ
縦:22cm
その他: 原書名: THE MODERN CORPORATION AND PRIVATE PROPERTY〈Berle,Adolf Augustus;Means,Gardiner Coit〉
他の一般社団法人 北海道大学出版会の書籍を探す

    一般社団法人 北海道大学出版会 現代株式会社と私有財産 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!