幼児期における運動発達と運動遊びの指導―遊びのなかで子どもは育つ [単行本]
    • 幼児期における運動発達と運動遊びの指導―遊びのなかで子どもは育つ [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002108269

幼児期における運動発達と運動遊びの指導―遊びのなかで子どもは育つ [単行本]

杉原 隆(編著)河邉 貴子(編著)
価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2014/05/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

幼児期における運動発達と運動遊びの指導―遊びのなかで子どもは育つ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    運動発達研究の最新の知見に基づく実証的なデータと豊富な実践例を通して、幼児期における遊びの教育としての有効性とその必要性を具体的に提示する。
  • 目次

    まえがき

     第Ⅰ部 幼児期の運動発達と指導の基本
    第1章 幼児期の運動能力,体力の捉え方
     1 体力ということばのあいまいさ
     2 生きる力としての体力
     3 体力を身体的能力に限定する
     4 体力と健康
     5 運動能力と体力
     6 運動能力を構成する2つの能力

    第2章 幼児期の運動発達の特徴
     1 発達の複合性
     2 運動発達の段階
     3 幼児期までの運動発達
     4 幼児期から児童期にかけての運動発達
     5 青年期の運動発達──幼児期との違いを中心に

    第3章 遊びとしての運動の重要性
     1 教育における運動の意味
     2 保育に役立つ遊びの捉え方
     3 内発的動機づけとしての遊び
     4 遊びがなぜ教育において重要か
     5 遊びとしての運動指導の基本指針
     6 遊びと自発性
     7 遊びと楽しさ
     8 つらい苦しい遊びはあるか?
     9 運動に対する動機づけの発達

    第4章 幼児期の発達的特徴に応じた運動指導のあり方
     1 多様な運動経験を通して運動コントロール能力を高める
     2 自己決定を尊重した遊びのなかで運動意欲を高める
     3 遊びのなかで人格の基礎を育む
     4 運動遊びのなかで知的能力を育む

    第5章 幼児期の運動発達の時代変化
     1 運動発達の時代変化
     2 運動発達に影響を与える要因
     3 運動遊びの現状と変化──運動発達に影響する直接的要因について
     4 社会環境・ライフスタイルの現状と変化──運動発達に影響する間接要因について

    第6章 運動発達に関係する園環境と家庭環境
     1 園環境と運動発達
     2 家庭環境と運動発達
     3 運動発達と環境要因の構造的把握

     第Ⅱ部 遊びのなかで進んで運動する子どもを育てる
    第7章 「遊びのなかで」という考え方
     1 遊びをめぐる保育の現状
     2 遊びの有用性をどう説明するか
     3 子どもの自発性と保育者の意図性
     4 子どもの運動体験の意味の捉え方
     5 保育における運動指導において大切にしたいこと
     6 保育者の役割

    第8章 進んで運動する子どもを育てる保育と援助
     1 忍者になって多様な動きを経験する
     2 ボールを使って多様な動きを経験する

    第9章 発達を支える多様な活動
     1 様々な運動パターンとバリエーションを引き出す施設・用具
     2 様々な運動パターンとバリエーションを引き出す自然環境
     3 仲間との交流
     4 ルールの工夫と発展
     5 運動による数量,時間,空間の経験
     6 脱中心化と運動

     第Ⅲ部 MKS幼児運動能力検査とその活用
    第10章 MKS幼児運動能力検査とは
     1 MKS幼児運動能力検査の特徴
     2 作成の経緯
     3 MKS幼児運動能力検査実施要項

    第11章 検査結果の処理と解釈
     1 検査実施の目的
     2 集団結果の処理と解釈
     3 個人結果の処理と解釈


    第12章 日常の保育と運動能力検査
     1 運動能力検査の生かし方
     2 日常性とのつながり

    巻末資料
     Ⅰ MKS幼児運動能力検査の種目別発達曲線及び判定基準表
     Ⅱ 幼児期運動指針

    あとがき
    さくいん
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    杉原 隆(スギハラ タカシ)
    東京学芸大学名誉教授・一般財団法人田中教育研究所所長

    河邉 貴子(カワベ タカコ)
    聖心女子大学文学部教授
  • 出版社からのコメント

    最新の知見に基づく実証的なデータと豊富な実践例を通して、 幼児期における遊びの教育としての有効性とその必要性を具体的に示す
  • 著者について

    杉原 隆 (スギハラ タカシ)
    *2014年5月現在東京学芸大学名誉教授・一般財団法人田中教育研究所所長

    河邉 貴子 (カワベ タカコ)
    *2014年5月現在聖心女子大学文学部教授

幼児期における運動発達と運動遊びの指導―遊びのなかで子どもは育つ の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:杉原 隆(編著)/河邉 貴子(編著)
発行年月日:2014/05/30
ISBN-10:4623070220
ISBN-13:9784623070220
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:213ページ
縦:26cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 幼児期における運動発達と運動遊びの指導―遊びのなかで子どもは育つ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!