周縁としてのモダニズム―日本現代詩の底流 [単行本]

販売休止中です

    • 周縁としてのモダニズム―日本現代詩の底流 [単行本]

    • ¥5,060152 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002108752

周縁としてのモダニズム―日本現代詩の底流 [単行本]

価格:¥5,060(税込)
ゴールドポイント:152 ゴールドポイント(3%還元)(¥152相当)
日本全国配達料金無料
出版社:双文社出版
販売開始日: 2009/02/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

周縁としてのモダニズム―日本現代詩の底流 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「ポエジイ」とは何か。―極東にありながら世界文学のアヴァンギャルドであることに挑戦した詩人たちがいた。30年代の「ポエジイ運動」を推進した百田宗治、春山行夫、三好達治、左川ちかなどの軌跡を追う。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    ハイカラからモダンへ(忘れられた詩の世界―有本芳水と竹久夢二
    遠地輝武の表現世界―病としてのダダイズム
    同人雑誌という文学空間を読み解く―あるいは雑誌「亜」の世界)
    ポエジイ運動の水脈(モダニズムの詩人たち―北川冬彦、安西冬衛、西脇順三郎、三好達治
    田中冬二論―「郷愁」の詩的構造
    アンデパンダン誌「今日の詩」と一九三〇年代のポエジイ運動―百田宗治の再評価に向けて ほか)
    戦後詩への架橋(ロスト・ジェネレーションへの眼差し―井上靖詩集『北国』の世界
    詩人谷川俊太郎の出発
    谷川俊太郎論―詩集『二十億光年の孤独』に組み込まれた初期詩篇の世界)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤本 寿彦(フジモト トシヒコ)
    1952年、愛媛県生まれ。奈良大学文学部国文学科教授

周縁としてのモダニズム―日本現代詩の底流 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:双文社出版
著者名:藤本 寿彦(著)
発行年月日:2009/02/20
ISBN-10:4881645897
ISBN-13:9784881645895
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:286ページ
縦:22cm
他の双文社出版の書籍を探す

    双文社出版 周縁としてのモダニズム―日本現代詩の底流 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!