浮世絵でわかる!江戸っ子の二十四時間(青春新書INTELLIGENCE) [新書]
    • 浮世絵でわかる!江戸っ子の二十四時間(青春新書INTELLIGENCE) [新書]

    • ¥1,29839 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002111595

浮世絵でわかる!江戸っ子の二十四時間(青春新書INTELLIGENCE) [新書]

価格:¥1,298(税込)
ゴールドポイント:39 ゴールドポイント(3%還元)(¥39相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:青春出版
販売開始日: 2014/06/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

浮世絵でわかる!江戸っ子の二十四時間(青春新書INTELLIGENCE) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    棒手振・朝湯・寺子屋・蕎麦・天ぷら・初鰹・富くじ・相撲・手習い・水茶屋・駕篭屋・火消・祭・吉原・百物語…見れば見るほど面白い!江戸の暮らしの朝から晩まで。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    午前の章(暁七ツ~昼四ツ)(江戸の朝は日本橋から明ける
    丁稚奉公の子どもたちが目を覚ます
    木戸が開き、江戸っ子の一日が始まる ほか)
    午後の章(昼九ツ~夕七ツ半)(寿司、天ぷら、蕎麦…庶民の味方の屋台で昼食
    大人も子どもも「おやつ」にゃ目がない
    「女房を質に入れても初鰹」 ほか)
    夜の章(暮六ツ~夜九ツ)(仕事帰り、男たちは居酒屋で「ちょいと一杯」
    グルメ御用達!高級料亭「料理茶屋」で舌鼓を打つ
    吉原の花魁と遊ぶのが男たちの夢 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山本 博文(ヤマモト ヒロフミ)
    1957年、岡山県生まれ。東京大学文学部国史学科卒。同大学院修了。文学博士。現在、東京大学史料編纂所教授。専門は日本近世史。1992年、『江戸お留守居役の日記』(読売新聞社)で第40回日本エッセイスト・クラブ賞を受賞
  • 出版社からのコメント

    棒手振・朝湯・寺子屋・蕎麦・天ぷら・初鰹・富くじ・相撲・手習い…浮世絵で見るからもっと面白い!江戸の暮らしの朝から晩まで。
  • 内容紹介

    棒手振・朝湯・寺子屋・蕎麦・天ぷら・初鰹・富くじ・相撲・手習い・水茶屋・駕籠屋・火消し・祭り・吉原・百物語…浮世絵で見るからもっと面白い!江戸の暮らしの朝から晩まで。近年、発見され話題となった歌麿の肉筆画「雪月花」のひとつ『深川の雪』を収載。オールカラー128P。
  • 著者について

    山本 博文 (ヤマモトヒロフミ)
    1957年、岡山県生まれ。東京大学文学部国史学科卒。同大学院修了。文学博士。現在、東京大学史料編纂所教授。専門は日本近世史。1992年、『江戸お留守居役の日記』(読売新聞社)で第40回日本エッセイスト・クラブ賞を受賞。おもな著書に『日曜日の歴史学』(東京堂出版)、『江戸のお白洲』(文春文庫)、『東京今昔江戸散歩』(中経の文庫)『歴史をつかむ技法』(新潮新書)、『切腹』(光文社文庫)、『江戸を読む技法』(宝島社新書)など多数。

浮世絵でわかる!江戸っ子の二十四時間(青春新書INTELLIGENCE) の商品スペック

商品仕様
出版社名:青春出版社
著者名:山本 博文(監修)
発行年月日:2014/06/15
ISBN-10:4413044266
ISBN-13:9784413044264
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:123ページ
縦:18cm
他の青春出版の書籍を探す

    青春出版 浮世絵でわかる!江戸っ子の二十四時間(青春新書INTELLIGENCE) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!