ベトナムの日本語教育―歴史と実践 [単行本]
    • ベトナムの日本語教育―歴史と実践 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月16日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002111883

ベトナムの日本語教育―歴史と実践 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月16日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:本の泉社
販売開始日: 2014/05/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ベトナムの日本語教育―歴史と実践 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ベトナムにおける日本語教育の実情や歴史、ベトナム語母語話者への日本語教育上の問題点等について、著者が2000年以降に、その時々の関心や必要から書いた文章を集めた。
  • 目次

    まえがき
    Ⅰ ベトナムの日本語教育――歴史の流れのなかで――
    Ⅰ―1 ベトナムの日本語教育、70年代と今
     ――ハノイとナムディンでの経験を中心に――
    Ⅰ―2 学習者の専攻・進路との関連で見たベトナムの日本語教育
     ――貿易大学の現状を中心に――
    Ⅰ―3 日仏共同支配期のベトナムでの日本語教育
     ――ベトナム日本語教育史のためのノート――
    Ⅰ―4 ベトナム日本語教育史および日越留学交流史のためのノート
    Ⅱ ベトナム語母語話者の傾向と方策
    Ⅱ―1 学習者の作文から見たベトナム語母語話者の日本語学習上の困難点
     ――学習者の実情に合った教材の作成をめざして――
    Ⅱ―2 日本語文型理解の困難点
     ――ベトナム在住ベトナム人学習者の場合――
    Ⅱ―3 『ベトナムで学ぶ学生のための日本語教科書(初級)』作成の試み
    Ⅱ―4 日本語教育教材の位置づけとその作成のための条件
     ――ハノイとナムディンでの経験を中心に――
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    宮原 彬(ミヤハラ アキラ)
    1940年東京生まれ。貿易大学(ハノイ)(1973‐1977、2006‐2009)、長崎総合科学大学(1981‐1994)、東京大学(1994‐1997)、長崎大学(1997‐2006)、日本語日本文化学院(ナムディン)(2009‐2011)、TOCONTAP SAIGON JSC(ホーチミン市)(2013‐2014)等で日本語教育に従事
  • 出版社からのコメント

    ベトナムにおける日本語教育の実情や歴史、問題点について筆者が2000年以降に書いた文章を集めたものです。
  • 著者について

    宮原 彬 (ミヤハラ アキラ)
    宮原 彬
    1940年東京生まれ。貿易大学(ハノイ)〈1973-1977, 2006-2009〉、長崎総合科学大学〈1981-1994〉、東京大学〈1994-1997〉、長崎大学〈1997-2006〉、日本語日本文化学院(ナムディン)〈2009-2011〉、TOCONTAP SAIGON JSC(ホーチミン市)〈2013-2014〉等で日本語教育に従事。

ベトナムの日本語教育―歴史と実践 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:本の泉社
著者名:宮原 彬(著)
発行年月日:2014/06/10
ISBN-10:4780711681
ISBN-13:9784780711684
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本語
言語:日本語
ページ数:173ページ
縦:21cm
他の本の泉社の書籍を探す

    本の泉社 ベトナムの日本語教育―歴史と実践 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!