経営学の再生―経営学に何ができるか(経営学史学会年報〈第21輯〉) [単行本]
    • 経営学の再生―経営学に何ができるか(経営学史学会年報〈第21輯〉) [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002112661

経営学の再生―経営学に何ができるか(経営学史学会年報〈第21輯〉) [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:文真堂
販売開始日: 2014/05/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

経営学の再生―経営学に何ができるか(経営学史学会年報〈第21輯〉) の 商品概要

  • 目次

    主要目次
    第Ⅰ部 趣旨説明 経営学の再生―経営学に何ができるか―
    第Ⅱ部 経営学の再生―経営学に何ができるか―
    1 経営学に何ができるか―経営学の再生―(藤井一弘)
    2 経営維持から企業発展へ―ドイツ経営経済学におけるステイクホルダー思考とWertschöpfung―(山縣正幸)
    3「協働の学としての経営学」再考―「経営の発展」の意味を問う―(藤沼 司)
    4 経済学を超える経営学―経営学構想力の可能性―(高橋公夫)
    5 経営学における新制度派経済学の展開とその方法論的含意(丹沢安治)
    6 経営学と経済学における人間観・企業観・社会観(三戸 浩)
    第Ⅲ部 論 攷
    7 組織均衡論をめぐる論争の再考―希求水準への一考察―(林  徹)
    8 高信頼性組織研究の展開(藤川なつこ)
    9 人的資源管理と戦略概念(森谷周一)
    10 組織能力におけるHRMの役割―「調整」と「協働水準」に注目して―(庭本佳子)
    11 組織行動論におけるミクロ‐マクロ問題の再検討―社会技術システム論の学際的アプローチを手がかりに―(貴島耕平)
    第Ⅳ部 文 献
  • 出版社からのコメント

    経営学の存在理由を論じ進むべき方向を示唆
  • 内容紹介

    本年報は「Ⅰ 経営の発展と経営学」,「Ⅱ 経済学を超える経営学」という2つの柱から編纂されている。特に後者は近年の「経営学の経済学化」に対する危機感が根底にある。統一論題として力稿6編が収められており,何れもそれぞれの立場から経営学の存在理由を論じるとともに,経営学の進むべき方向を示唆するものになっている。

経営学の再生―経営学に何ができるか(経営学史学会年報〈第21輯〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:文眞堂
著者名:経営学史学会(編)
発行年月日:2014/05/16
ISBN-10:4830948264
ISBN-13:9784830948268
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:183ページ
縦:21cm
他の文真堂の書籍を探す

    文真堂 経営学の再生―経営学に何ができるか(経営学史学会年報〈第21輯〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!