感情とは何か―プラトンからアーレントまで(ちくま新書) [新書]
    • 感情とは何か―プラトンからアーレントまで(ちくま新書) [新書]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月4日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002113431

感情とは何か―プラトンからアーレントまで(ちくま新書) [新書]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月4日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2014/06/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

感情とは何か―プラトンからアーレントまで(ちくま新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    怒る、悦ぶ、悲しむ、妬む…。生きていれば、さまざまな「感情」が誰の心にも去来する。だが、その本質は何か。プラトンからアーレントにいたる歴史の糸を辿り、西洋では伝統的に「理性の敵」として語られることが多かった感情に対し、新しい視点から照明を当てる。古代ギリシアに始まり、デカルト、スピノザ、マルブランシュなどを経て今日にいたる感情をめぐる哲学的言説の系譜を整理し、それぞれの細部を精神史の文脈に置きなおす。哲学史の新たな読みを果敢に試みる感情の存在論。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 感情の問題とは何の問題か
    第1章 感情の哲学、あるいは驚きと悦びについて
    幕間 感情の分類、あるいはストア主義について
    第2章 感情の科学、あるいは情動主義について
    幕間 感情の受動性、あるいは機械論的決定論について
    第3章 感情の伝達、あるいは公共性への意志について
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    清水 真木(シミズ マキ)
    1968年生まれ。明治大学商学部教授。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。哲学、哲学史専攻

感情とは何か―プラトンからアーレントまで(ちくま新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:清水 真木(著)
発行年月日:2014/06/10
ISBN-10:4480067817
ISBN-13:9784480067814
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:250ページ
縦:18cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 感情とは何か―プラトンからアーレントまで(ちくま新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!