岩波講座 コミュニケーションの認知科学〈4〉社会のなかの共存 [全集叢書]
    • 岩波講座 コミュニケーションの認知科学〈4〉社会のなかの共存 [全集叢書]

    • ¥3,740113 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002113525

岩波講座 コミュニケーションの認知科学〈4〉社会のなかの共存 [全集叢書]

価格:¥3,740(税込)
ゴールドポイント:113 ゴールドポイント(3%還元)(¥113相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2014/06/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

岩波講座 コミュニケーションの認知科学〈4〉社会のなかの共存 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    なぜわれわれは他人の目を意識するのか。正義やモラルは生得的なものなのか。多数の人間が共存するためのしくみが、動物でもあるヒトの心のしくみとしてどう形づくられるのかを社会科学と生物科学の両面から読み解く。利他・互恵行動や賞罰などの社会制度の源流を探り、安心や信頼の構造がいかにして生まれるかを明らかにする。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 秩序問題とコーディネーション問題
    第2章 進化生物学の視点から秩序問題を考える
    第3章 動物の集団的意思決定にみるコーディネーション問題
    第4章 霊長類の利他行動―協力社会を生み出すこころの進化
    第5章 「分配の正義」の認知的・社会的基盤を探る
    第6章 協力と賞罰
    第7章 集団とネットワークの視点から見たコミュニケーション
    第8章 安心と信頼を生み出す文化と制度―コーディネーション問題と秩序問題
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山岸 俊男(ヤマギシ トシオ)
    一橋大学国際企業戦略研究科

    亀田 達也(カメダ タツヤ)
    北海道大学大学院文学研究科

岩波講座 コミュニケーションの認知科学〈4〉社会のなかの共存 の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:山岸 俊男(編)/亀田 達也(編)
発行年月日:2014/06/04
ISBN-10:4000113747
ISBN-13:9784000113748
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:心理学
ページ数:229ページ
縦:22cm
その他:社会のなかの共存
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 岩波講座 コミュニケーションの認知科学〈4〉社会のなかの共存 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!