香りの「精油事典」―『アート』と『サイエンス』の両面から深く学び理解する [単行本]
    • 香りの「精油事典」―『アート』と『サイエンス』の両面から深く学び理解する [単行本]

    • ¥2,31070 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002113953

香りの「精油事典」―『アート』と『サイエンス』の両面から深く学び理解する [単行本]

価格:¥2,310(税込)
ゴールドポイント:70 ゴールドポイント(3%還元)(¥70相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:BABジャパン
販売開始日: 2014/06/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

香りの「精油事典」―『アート』と『サイエンス』の両面から深く学び理解する の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    成分の根拠から効果効能を学び、想像力を活用して、精油を選ぶ、今までなかったユニークな精油事典。カウンセリングや施術方法、セルフケアなど、すぐに実践できる情報も満載!世界で最高峰と言われるIFA資格取得必須の55精油を徹底解説!!
  • 目次

    はじめに~精油のSTORYからアロマを選ぶ面白さ~
    本書の使い方
    精油の抽出方法
    「精油事典」55精油のアート&サイエンス
    01イランイラン
    02オレンジ
    03カモミール ジャーマン
    04カモミール ローマン
    05カルダモン
    06クラリセージ
    07グレープフルーツ
    08グローブ
    09コリアンダー
    10サイプレス
    11サンダルウッド
    12シダーウッド アトラス
    13シダーウッド バージニア
    14シナモン リーフ
    15ジャスミン
    16ジュニパー
    17ジンジャー
    18スイートフェンネル
    19スイートマジョラム
    20スパイクラベンダー
    21スペアミント
    22タイム
    23ティートリー&カユプテ
    24ニアウリ
    25ネロリ
    26パイン
    27バジル
    28パチュリ
    29パルマローザ
    30プチグレン
    31ブラックペッパー
    32フランキンセンス
    33ベチバー
    34ペパーミント
    35ヘリクリサム
    36ベルガモット
    37ベンゾイン
    38ホーウッド
    39マートル
    40マンダリン レッド
    41ミルラ
    42メイチャン
    43メリッサ
    44ヤロウ
    45ユーカリ
    46ライム
    47ラバンジン
    48ラベンダー
    49レモン
    50レモングラス
    51レモンユーカリ
    52ローズ アブソリュート
    53ローズ オットー
    54ローズゼラニウム
    55ローズマリー
    参考文献
  • 内容紹介

    成分(サイエンス)の根拠から効果効能を学び、

    想像力(アート)を活用して、精油を選ぶ、

    今までなかったユニークな精油事典です。


    精油の特性を「アート&サイエンス」の両面から解説します。そして、精油を擬人化したストーリーで紹介し直感的に理解できることで、精油の化学がより理解しやすくなります。さらに、各精油ごとに現場で実践できる「身体的アプローチ」をイラストで掲載しております。世界で最高峰と言われるIFA資格取得必須の55精油を徹底的に解説します。カウンセリングや施術方法、セルフケアなど、すぐに実践できる情報も満載です。


    CONTENTS

    はじめに~精油のSTORYからアロマを選ぶ面白さ~
    本書の使い方
    精油の抽出方法
    「精油事典」55精油のアート&サイエンス
    01イランイラン
    02オレンジ
    03カモミール ジャーマン
    04カモミール ローマン
    05カルダモン
    06クラリセージ
    07グレープフルーツ
    08グローブ
    09コリアンダー
    10サイプレス
    11サンダルウッド
    12シダーウッド アトラス
    13シダーウッド バージニア
    14シナモン リーフ
    15ジャスミン
    16ジュニパー
    17ジンジャー
    18スイートフェンネル
    19スイートマジョラム
    20スパイクラベンダー
    21スペアミント
    22タイム
    23ティートリー&カユプテ
    24ニアウリ
    25ネロリ
    26パイン
    27バジル
    28パチュリ
    29パルマローザ
    30プチグレン
    31ブラックペッパー
    32フランキンセンス
    33ベチバー
    34ペパーミント
    35ヘリクリサム
    36ベルガモット
    37ベンゾイン
    38ホーウッド
    39マートル
    40マンダリン レッド
    41ミルラ
    42メイチャン
    43メリッサ
    44ヤロウ
    45ユーカリ
    46ライム
    47ラバンジン
    48ラベンダー
    49レモン
    50レモングラス
    51レモンユーカリ
    52ローズ アブソリュート
    53ローズ オットー
    54ローズゼラニウム
    55ローズマリー
    参考文献
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    太田 奈月(オオタ ナツキ)
    IFA認定校アクトインターナショナルスクール校長/IFA認定プリンシパルチューター/APAJ認定アロマパルファニスト/CIDESCOインターナショナルエステティシャン。英国ケンブリッジにてホリスティックアロマテラピーおよびエステティックを学び、帰国後、2000年にスクールを開校。東京校と静岡校にて天然アロマ香水の調香技術を提供するアロマ調香師養成スクール(一般社団法人日本アロマパルファンヌ協会認定)も開校している

    ルッツ,ロジャー(ルッツ,ロジャー)
    大学時代は工学と生物学を、修士では生薬学(薬用ハーブとその化学)を学ぶ。修士課程中、民族植物学の一環でフィリピンのパラワン島に3ヶ月半滞在し、パラワン人やタウトゥバトゥ人が使用する野生の薬用ハーブを収集しシカゴのフィールド博物館のジョン・G・ソーロー植物標本集に提出する。その後中国医療を学び現在はアメリカ・シカゴにて鍼灸師・漢方専門家として活躍中

    小平 悦子(コダイラ エツコ)
    1987年渡米し、ハワイ州とユタ州のブリガムヤング大学でビジネスを学び、ロンドンにてアロマセラピー、リフレクソロジー、スポーツマッサージの資格を取得。2000年からロンドン市内の補完治療クリニックでアロマセラピー、リフレクソロジーの施術を行う傍ら、アロマセラピー関連の翻訳、アロマセラピストのための上級コースコーディネート・通訳も行う。日本人初のIFA(国際アロマセラピー協会)理事として3年間つとめ、現在では国内外でIFA試験官やワークショップの講師としても活躍中
  • 著者について

    太田 奈月 (オオタ ナツキ)
    太田奈月
    IFA認定校アクトインターナショナルスクール校長/IFA認定プリンシパルチューター/APAJ認定アロマパルファニスト/CIDESCOインターナショナルエステティシャン 英国ケンブリッジにてホリスティックアロマテラピーおよびエステティックを学び、アロマセラピストとしてさまざまな人種・国籍のクライアントのトリートメントを体験。帰国後、2000年にスクールを開校。「美」と「癒し」の世界に精通した精鋭揃いの講師とともにわかりやすい実践的な講義を展開し、抜群の資格合格率を実現するなど、真のプロフェッショナルの育成に力を注いでいる。また、東京校と静岡校にて天然アロマ香水の調合技術を提供するアロマ調合師養成スクール(一般社団法人日本パルファンヌ協会認定)も開校している。

    ロジャー・M.ルッツ (ロジャー ルッツ)
    ロジャー・ルッツ
    大学時代、工学と生物学を、修士では生薬学(薬草ハーブとその化学)を学ぶ。修士課程中、民族植物学の一環でフィリピンのパラワン島に3ヶ月半滞在し、パラワン人やタウトゥバトゥ人が使用する野生の薬用ハーブを収集しシカゴのフィールド博物館のジョン・G・ソーロー植物標本集に提出する。その後中国医療を学び現在はアメリカ・シカゴにて鍼灸師・漢方専門家として活躍中。アロマセラピー機関紙などに芳香植物関連の記事を定期的に投稿。

    小平 悦子 (コダイラ エツコ)
    小平悦子
    1987年に渡米し、ハワイ州とユタ州のブリガムヤング大学でビジネスを学び、ロンドンにてアロマセラピー、リフレクソロジー、スポーツマッサージの資格を取得。2000年からロンドン市内の補完治療クリニックでアロマセラピー、リフレクソロジーの施術を行う傍ら、アロマセラピー関連の翻訳、アロマセラピストのための上級コースコーディネート・通訳も行う。日本人初のIFA(国際アロマテラピー協会)理事として3年間つとめ、現在では国内外でIFA試験官やワークショップの講師としても活躍中。現在は米国シカゴ在住。

香りの「精油事典」―『アート』と『サイエンス』の両面から深く学び理解する の商品スペック

商品仕様
出版社名:BABジャパン
著者名:太田 奈月(著)/ロジャー ルッツ(監修)/小平 悦子(監修)
発行年月日:2014/06/20
ISBN-10:486220841X
ISBN-13:9784862208415
判型:A5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:238ページ
縦:21cm
他のBABジャパンの書籍を探す

    BABジャパン 香りの「精油事典」―『アート』と『サイエンス』の両面から深く学び理解する [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!