「子ども主体の協同的な学び」が生まれる保育(Gakken保育Books) [単行本]
    • 「子ども主体の協同的な学び」が生まれる保育(Gakken保育Books) [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
「子ども主体の協同的な学び」が生まれる保育(Gakken保育Books) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002115755

「子ども主体の協同的な学び」が生まれる保育(Gakken保育Books) [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:Gakken
販売開始日: 2014/06/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「子ども主体の協同的な学び」が生まれる保育(Gakken保育Books) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    新制度時代に求められる本物の乳幼児教育とは?保育の質の向上を問われる今、子どもが主体的に生き生きと活動できる保育を考える。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 今求められる、子ども主体の「協同的な学び」
    第1章 みんながつながり、広がる保育(仁慈保幼園・鳥取県)
    第2章 体験のつながりを大切にはぐくむ(東京学芸大学附属幼稚園小金井園舎・東京都)
    第3章 子どもの夢をかなえる保育(RISSHO KID’S きらり・神奈川県)
    第4章 クラスでテーマを共有し、楽しむ保育(北見幼稚園・北海道)
    第5章 子どもが主役の学び(赤碕保育園・鳥取県)
    第6章 話し合いから生まれる協同性を大切に(せんりひじり幼稚園・大阪府)
    第7章 チャレンジを楽しみ、育ち合う(ゆうゆうのもり幼保園・神奈川県)
    第8章 生活やあそびの中で出会う学びをおもしろがりながら(和光保育園・千葉県)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大豆生田 啓友(オオマメウダ ヒロトモ)
    青山学院幼稚園教諭、関東学院大学准教授を経て、玉川大学教育学部乳幼児発達学科教授。幼児教育学・保育学・子育て支援などを専門に、講演やテレビのコメンテーターとしても活躍している
  • 出版社からのコメント

    新制度時代に求められる本物の乳幼児教育とは? 10の保育実践例をご紹介します。写真や記録でわかりやすく解説。
  • 内容紹介

    新制度時代に求められる本物の乳幼児教育とは? 仁慈保幼園、東京学芸大学附属幼稚園小金井園舎、RISSHO KID’S きらり、北見幼稚園、赤碕保育園、せんりひじり幼稚園、ゆうゆうのもり幼保園、和光保育園の活動を取材。
  • 著者について

    大豆生田啓友 (オオマメウダヒロトモ)
    玉川大学教育学部乳幼児発達学科教授。幼児教育学・保育学・子育て支援などを専門に、テレビや講演会のコメンテーターとしても活躍している。

「子ども主体の協同的な学び」が生まれる保育(Gakken保育Books) の商品スペック

商品仕様
出版社名:学研教育みらい
著者名:大豆生田 啓友(編著)
発行年月日:2014/06/24
ISBN-10:4054060374
ISBN-13:9784054060371
判型:規大
発売社名:学研マーケティング
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:144ページ
縦:30cm
横:21cm
厚さ:1cm
重量:418g
他のGakkenの書籍を探す

    Gakken 「子ども主体の協同的な学び」が生まれる保育(Gakken保育Books) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!