東方キリスト教の歴史 [単行本]
    • 東方キリスト教の歴史 [単行本]

    • ¥8,800264 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002117488

東方キリスト教の歴史 [単行本]

価格:¥8,800(税込)
ゴールドポイント:264 ゴールドポイント(3%還元)(¥264相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:教文館
販売開始日: 2014/05/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

東方キリスト教の歴史 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    東方諸教会の歴史を網羅した初の日本語文献!現在もエジプト国民の1割が信徒であるコプト教会、キリスト教として世界で初めて国教となったアルメニア教会、中国へ伝わり景教と呼ばれたネストリオス派教会など、5世紀以降に主流派から分離した東方諸教会の起源から近代までの歩みをたどり、その独特な伝統と文化を詳説する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 アレクサンドリアのキリスト教コプト(人)とコプト教会
    第2部 アンティオキアとヤコブ派教会
    第3部 ネストリオス派教会
    第4部 アルメニア教会
    第5部 南インド聖トマス・キリスト教会
    第6部 マロン派教会
    第7部 消滅した教会 結語
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    村山 盛忠(ムラヤマ モリタダ)
    1935年生まれ。1959年同志社大学神学部大学院修了。1959‐2009年、日本キリスト教団の福岡城東橋教会、大和郡山教会、河内松原教会、阿倍野教会、兵庫教会の牧師の任につく。その間、1964年から68年までエジプトのコプト福音教会協力牧師として働く。現在、大阪生野教会協力牧師
  • 出版社からのコメント

    東方諸教会の歴史を網羅した初の日本語文献!
  • 内容紹介

    451年に開かれたカルケドン公会議の決議を拒否し、カトリック教会から分離した東方諸教会。その独自の伝統と文化はどのようにして形成されたのだろうか? なぜ北アフリカと中東だけでなく、遠くインドや中国にまでその勢力が拡大できたのだろうか? 起源から近代までの東方諸教会の歴史を鳥瞰し、これまで軽視されてきたイスラームの支配下でのキリスト教の歩みをたどる。
  • 著者について

    村山 盛忠 (ムラヤマ モリタダ)
    1935 年生まれ。1959 年同志社大学神学部大学院修了。1964―68 年エジプトのコプト福音教会協力牧師として働く。現在、日本キリスト教団大阪生野教会協力牧師。著書 『コプト社会に暮らす』(岩波新書)、『パレスチナ問題とキリスト教』(ぷねうま舎)訳書 中東教会協議会編『中東キリスト教の歴史』(共訳、日本基督教団出版局)など。

東方キリスト教の歴史 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:教文館
著者名:アズィズ・S. アティーヤ(著)/村山 盛忠(訳)
発行年月日:2014/05/30
ISBN-10:4764273799
ISBN-13:9784764273795
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:キリスト教
言語:日本語
ページ数:679ページ ※604,75p
縦:21cm
他の教文館の書籍を探す

    教文館 東方キリスト教の歴史 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!