1949年の大東亜共栄圏―自主防衛への終わらざる戦い(新潮新書) [新書]
    • 1949年の大東亜共栄圏―自主防衛への終わらざる戦い(新潮新書) [新書]

    • ¥85826 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までにお届け日本全国配達料金無料
100000009002117840

1949年の大東亜共栄圏―自主防衛への終わらざる戦い(新潮新書) [新書]

価格:¥858(税込)
ゴールドポイント:26 ゴールドポイント(3%還元)(¥26相当)
お届け日:在庫あり今から6時間と7分以内のご注文で、2025年8月4日月曜日までお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
日本全国配達料金無料
出版社:新潮社
販売開始日: 2014/06/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

1949年の大東亜共栄圏―自主防衛への終わらざる戦い(新潮新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    一九四九年、中国・山西省でまだ日本兵たちは戦っていた。彼らだけではない。帰国した大本営参謀、軍人や児玉誉士夫らは、「理想」の実現を諦めずに戦い続けていたのである。ある者はアメリカと手を結んで反共活動に身を捧げ、ある者は日本軍復活のために奔走し、ある者は政界工作に突き進んだ。その活動はいつしか、東アジア全体へと波及していく。CIA文書など発掘資料をふんだんに使いながら描く、戦後の裏面史。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 敗れざる者たち―一枚目の絵
    第2章 国民党の参謀となった大本営参謀―二枚目の絵
    第3章 国防再建と秘密機関―三枚目の絵
    第4章 国粋主義者たちの祖国再建―四枚目の絵
    第5章 「国際義勇軍」と警察予備隊―大きな絵
    第6章 宇垣派を分裂させた朝鮮戦争―分かれていく絵
    第7章 遠ざかっていく自立自衛―絵にならなかった絵
    第8章 しのびよる戦後―フェードアウトする絵
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    有馬 哲夫(アリマ テツオ)
    1953(昭和28)年生まれ。早稲田大学社会科学部・大学院社会科学研究科教授(メディア論)。早稲田大学第一文学部卒業。東北大学大学院文学研究科博士課程単位取得。93年ミズーリ大学客員教授
  • 出版社からのコメント

    「この国を守る」――そう信じて戦い続けた男たちがいた。発掘資料をもとに描く驚愕の昭和裏面史。
  • 内容紹介

    発掘資料をもとに描く、戦後の裏面史。敗戦後も、大本営参謀、軍人、児玉誉士夫らは「理想」のために戦い続けていた。反共活動、再軍備、政界工作……その活動はいつしか東アジア全体へと波及していく。

1949年の大東亜共栄圏―自主防衛への終わらざる戦い(新潮新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:新潮社
著者名:有馬 哲夫(著)
発行年月日:2014/06/20
ISBN-10:410610573X
ISBN-13:9784106105739
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:253ページ
縦:18cm
他の新潮社の書籍を探す

    新潮社 1949年の大東亜共栄圏―自主防衛への終わらざる戦い(新潮新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!