追補 北陸のきのこ図鑑―付 石川県菌蕈集録 [図鑑]

販売休止中です

    • 追補 北陸のきのこ図鑑―付 石川県菌蕈集録 [図鑑]

    • ¥9,350281 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002118183

追補 北陸のきのこ図鑑―付 石川県菌蕈集録 [図鑑]

池田 良幸(著)橋屋 誠(校閲)糟谷 大河(校閲)
価格:¥9,350(税込)
ゴールドポイント:281 ゴールドポイント(3%還元)(¥281相当)
日本全国配達料金無料
出版社:橋本確文堂
販売開始日: 2014/06/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

追補 北陸のきのこ図鑑―付 石川県菌蕈集録 [図鑑] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    関連種を含めた1,523種を掲載した『新版 北陸のきのこ図鑑』(2013年発行)に掲載されなかった448種を追加しました。著者が収集し国立科学博物館に収納された6,676点のキノコ標本のすべてが分かる「石川県菌蕈集録」を記載。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    追補 北陸のきのこ図鑑
    石川県菌蕈集録(担子菌類
    子嚢菌門)
    石川県内の主な調査地分布図
    キノコ関係の新分類体系(2013.12.現在)
    追加 参考文献
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    池田 良幸(イケダ ヨシユキ)
    昭和5(1930)年石川県生まれ。昭和24年石川師範学校卒業後、金沢市内の小中学校教諭や石川県理科教育センター所員などを経て、平成2年伏見台小学校校長を最後に定年退職。その間、公務の傍ら県内のキノコ調査を続け、昭和51年より県内各市町村史自然編などのキノコの部を分担執筆。他に石川県産きのこ検索図鑑(1990)、石川のきのこ図鑑(1996)、兼六園とキノコたち(1997)(共編著)、石川県の自然シリーズ“石川県のキノコ”(1999)(共編著、石川県)などの著書がある。平成3年8月、同志と共に石川きのこ会を設立し、初代会長を務め現在名誉会長

    橋屋 誠(ハシヤ マコト)
    昭和34(1959)年京都府生まれ。滋賀大学教育学部修士課程卒業。現在、富山県中央植物園勤務。専門分野はベニタケ科チチタケ属の分類。植物園で中央植物園友の会きのこ部会を設立し、きのこの知識普及と富山県内のキノコフロラ調査中。日本菌学会、関西菌類懇話会、石川きのこ会、菌類懇話会など多数の菌類関係団体に所属

    糟谷 大河(カスヤ タイガ)
    昭和60(1985)年長野県生まれ。筑波大学大学院生命環境科学研究科博士後期課程修了。博士(農学)。石川県小松市文化創造課学芸員を経て、現在、千葉科学大学危機管理学部講師。専門分野は担子菌きのこ類の系統分類及び生態で、特に腹菌型きのこ類や、高山帯のきのこの多様性に興味がある。日本菌学会、日本植物分類学会、石川きのこ会、菌類懇話会、NPO法人北方菌類フォーラム、千葉菌類談話会などに所属
  • 内容紹介

    昨年発売した『新版 北陸のきのこ図鑑』に掲載できなかった448種を掲載し、国立科学博物館に収納された6676点のキノコ標本のすべてが分かる「石川県菌蕈集録」を収録しています。新版と同様、描画による図鑑は国内ではこのシリーズだけとなります。

追補 北陸のきのこ図鑑―付 石川県菌蕈集録 [図鑑] の商品スペック

商品仕様
出版社名:橋本確文堂 ※出版地:金沢
著者名:池田 良幸(著)/橋屋 誠(校閲)/糟谷 大河(校閲)
発行年月日:2014/06/01
ISBN-10:4893791648
ISBN-13:9784893791641
判型:B5
対象:一般
発行形態:図鑑
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:360ページ
縦:26cm
他の橋本確文堂の書籍を探す

    橋本確文堂 追補 北陸のきのこ図鑑―付 石川県菌蕈集録 [図鑑] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!