ブラジル人の処世術―ジェイチーニョの秘密(平凡社新書) [新書]
    • ブラジル人の処世術―ジェイチーニョの秘密(平凡社新書) [新書]

    • ¥83626 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002118316

ブラジル人の処世術―ジェイチーニョの秘密(平凡社新書) [新書]

価格:¥836(税込)
ゴールドポイント:26 ゴールドポイント(3%還元)(¥26相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:平凡社
販売開始日: 2014/06/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ブラジル人の処世術―ジェイチーニョの秘密(平凡社新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    急ぎの用があるのにコピー機には行列が…。そんな時、先頭の人と交渉して順番を譲ってもらうなど、決まりごとに多少反しても、臨機応変に対応し、ちゃっかりと目的を遂げるのがブラジル流“ジェイチーニョ”だ。サッカーの絶妙なフェイントはどうして生まれるのか?サンバ、ボサノバの心地よいリズムの正体とは?陽気でちゃっかり!人間味あふれる生き方に迫る。
  • 目次

    序章 「ジェイチーニョ」の不思議
    オフィスボーイから大統領まで/ちゃっかりとハッピーに
    ときには掟破りも/「ジェイチーニョ」の不思議

    第1章 ジェイチーニョのしくみ
    1 あいまいな「ジェイチーニョ」
    「ジェイチーニョ」の受容状況/「ジェイチーニョ」は正か不正か?
    2 秩序外で行なわれる「ジェイチーニョ」
    「堕落腐敗」と「恩恵」のはざまで/「恩恵」と「ジェイチーニョ」
    「堕落腐敗」・「恩恵」と「ジェイチーニョ」の境界/「秩序」度外視の「ジェイチーニョ」
    3 ジェイチーニョのテクニック
    共感と話し方/心に訴える必要性/心をとらえる愛嬌/人間同士の心のふれあい
    4 「ジェイチーニョ」をめぐる批判的言説
    侵食しあう三つの領域/玉虫色のケース/「ジェイチーニョ」未満の行為
    つまるところ、どれも人間の行為……/「秩序」界から見た「ジェイチーニョ」批判
    「ジェイチーニョ」というグレーゾーン/「ジェイチーニョ」の論理

    第2章 二つのブラジル
    1 二つのブラジル
    「だれと話しているかわかっているのか」/二重構造の社会/根底にはヒエラルキー社会が
    2 ブラジルの二つの空間
    「家」と「人」/「街路」と「個人」
    3 状況の人化と人間化
    状況の人化/状況の人間化
    4 ジェイチーニョと「だれと話しているかわかっているのか」
    近代化後のブラジル人の知恵/ベクトルの向きは対照的
    ジェイチーニョと「だれと話しているかわかっているのか」のちがい
    二つのブラジルと二つの行動基準

    第3章 もうひとつの世界、人間の境地
    1 二者択一に迷う女性たち
    文学に現われる揺らぎ/選択に悩むフローラ──『エサウとヤコブ』の場合
    リオの保守勢力とサンパウロの新興勢力/伝統と近代の対立
    あの世の夫を懐かしむドナ・フロール──『ドナ・フロールと彼女の夫たち』の場合
    秩序の退屈さ/秩序の夫×脱・秩序の夫/二人の夫を両手に
    いいとこどりに成功したドナ・フロール/〝まじめ”な喜劇で描かれるブラジル
    2 ブラジルの三元論
    ブラジル社会の三つめの領域/三元論が働くブラジル社会
    二極化を嫌うブラジル人/価値の相対化志向
    3 もうひとつの世界
    ブラジルの二つのカトリック/増える「もうひとつの世界」の住人/補完しあう神々
    人間くさい「もうひとつの世界」/民衆的信仰が表われる巡礼地/希望の境地
    4 罪なき世界
    いいとこどりのパイオニア、ヴィルジリア『ブラス・クーバスの死後の回想』の場合
    ヴィルジリアのいいとこどり/脱・秩序界の視点/無限の境地、永遠の世界の出現
    罪なき世界──『ある在郷軍曹の半生』の場合/「もうひとつの世界」とジェイチーニョ
    5 人間の境地
    それぞれのジェイト/ちがってあたりまえ/エゴの境地

    第4章 ジェイチーニョとマランドロの流儀
    1 民話や神話のマランドロたち
    マランドロとは?/マランドロの代表格、ペドロ・マラザルチス
    マランドロの特徴/マランドロのルールは「人間」、そして「心」
    2 ジェイチーニョとマランドロの流儀のちがい
    ライフスタイル×急場の措置/心のルールで不利を有利に
    3 文学や文化に現われるマランドロたち
    マクナイーマ/妖怪サッシ・ペレレ/「リオ生まれの人」カリオカ
    カリオカとジェイチーニョ/言葉のジェイチーニョ
    4 ジェイチーニョはブラジル独自のものか
    ジェイチーニョはブラジルだけではない?/秩序と人間の兼ねあい

    第5章 アイデンティティになったジェイチーニョ・ブラジレイロ
    1 〝ブラジルらしさ”の創造
    いつからジェイチーニョはあるのか?
    ジェイト → ジェイチーニョ → ジェイチーニョ・ブラジレイロ
    ヨーロッパとはちがう〝ブラジルらしさ”の探求──モデルニズモ──
    国民の表象としてのマクナイーマ/称揚されるブラジルのリズム
    2 ブラジルのリズム
    「ブラジル文化」の根底を流れるリズム──サッカー、カポエイラ、サンバ──
    ずらしの効果──ボサノバ──
    3 ジェイチーニョと〝ブラジルらしさ”
    「熱帯の天国」ブラジル/隠される現実
    それでもあえて、〝ブラジルらしさ”をいえば……

    おわりに
    美談と非・美談/線引きのちがい/グローバル化時代と多文化共生

    あとがき
    主要参考文献
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    武田 千香(タケダ チカ)
    神奈川県生まれ。東京外国語大学教授。文学を中心にブラジルの文化を研究する
  • 出版社からのコメント

    ブラジルとは一体どんな国なのか!? その国民性をもっともよく表すと言われる“ジェイチーニョ”からブラジルの謎に迫る。

ブラジル人の処世術―ジェイチーニョの秘密(平凡社新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:平凡社
著者名:武田 千香(著)
発行年月日:2014/06/13
ISBN-10:4582857388
ISBN-13:9784582857382
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:211ページ
縦:18cm
他の平凡社の書籍を探す

    平凡社 ブラジル人の処世術―ジェイチーニョの秘密(平凡社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!