児童心理学の進歩〈VOL.53(2014年版)〉 [全集叢書]
    • 児童心理学の進歩〈VOL.53(2014年版)〉 [全集叢書]

    • ¥9,460284 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002119765

児童心理学の進歩〈VOL.53(2014年版)〉 [全集叢書]

価格:¥9,460(税込)
ゴールドポイント:284 ゴールドポイント(3%還元)(¥284相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:金子書房
販売開始日: 2014/06/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

児童心理学の進歩〈VOL.53(2014年版)〉 の 商品概要

  • 目次

    序 文/稲垣佳世子
    1章 共同注意/木下孝司
    2章 授業研究/藤江康彦
    3章 自尊感情と社会的行動/上瀬由美子
    4章 家族システムと個人の適応/清水裕士
    5章 恋 愛/立脇洋介・松井 豊
    6章 保育・幼児教育/高濱裕子
    7章 実践現場における知能検査の意味/武藤(松尾)久枝
    8章 スクールカウンセラーの仕事/大河原美以

    [特別論文Ⅰ]インターネットを活用した協調学習の未来へ向けて/三宅なほみ・益川弘如
    コメント:学習科学が描く21世紀型授業のデザイン/森 敏昭
    [特別論文Ⅱ]貧困と子どものQOL/菅原ますみ
    コメント:貧困と子どものQOLを考える/橘木俊詔
    [特別論文Ⅲ]効果量とその信頼区間の活用/吉田寿夫
    コメント:有意性検定と効果量推定について――解説的コメント/南風原朝和

    [書評シンポジウム]
    千住 淳著『社会脳の発達』(2012年・東京大学出版会)
    Ⅰ 本書の紹介/千住 淳
    Ⅱ 書 評
    1. 最先端の自閉症スペクトラム障害研究から見えてくるいくつかの疑問/赤木和重
    2.「社会脳の発達」について/藤井直敬
    3.社会脳とは何か/内藤美加
    4.科学の手法を使いこなす/佐倉 統
    Ⅲ 書評にこたえて/千住 淳
  • 出版社からのコメント

    発達心理学の最新の動向を把握するとともにその将来を展望する。
  • 内容紹介

    現在までに人の発達についてわかってきたことは何か、今後どのようなことが解明されていくことが必要か、そして蓄積された知見を実際の人々の生活にどのように活かしてゆくことが期待されるのかなどを領域ごとにさぐります。研究者必携の一冊です。

児童心理学の進歩〈VOL.53(2014年版)〉 の商品スペック

商品仕様
出版社名:金子書房
著者名:日本児童研究所(監修)
発行年月日:2014/06/20
ISBN-10:4760899545
ISBN-13:9784760899548
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:321ページ
縦:22cm
他の金子書房の書籍を探す

    金子書房 児童心理学の進歩〈VOL.53(2014年版)〉 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!