ロックの歴史(講談社現代新書) [新書]
    • ロックの歴史(講談社現代新書) [新書]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
ロックの歴史(講談社現代新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002120047

ロックの歴史(講談社現代新書) [新書]

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2014/06/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ロックの歴史(講談社現代新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ロックンロールはいかにして「ロック」になったか。イギリスとアメリカが互いの音楽を「洋楽」として受容し、進化、統合させて現在のロックが生まれるまでを明快に説く。ミュージシャンの歴史的位置づけもわかるロックファン必読の書!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    イギリス・ロック史とアメリカ
    エルヴィス・プレスリーの限界
    ビートルズが生まれた瞬間
    「黒いブルース」から「白いロック」へ
    「世界の音楽・言語」としてのロック
    なぜリヴァプールだったのか
    ローリング・ストーンズ登場
    ロックと天才ギタリストたち
    「アルバムの時代」の夜明け
    ジミ・ヘンドリックスの衝撃
    『サージェント・ペパーズ』と一九六七年
    架け橋としてのウッドストック
    ボブ・ディランの揺さぶり
    「統合」と「分化」の時代へ
    ロックが帰っていく場所
  • 出版社からのコメント

    ロックンロールはいかにして「ロック」になったか? ロックの誕生をまったく新しい視点で明快に解き明かす。目からウロコの音楽史!
  • 内容紹介

    イギリスとアメリカが互いの音楽を「洋楽」として受容し、進化、統合させて現在のロックが生まれるまでを明快に説く。ミュージシャンの歴史的位置づけもわかるロックファン必読の書! (講談社現代新書)


    <本書の内容>
    第一章  イギリス・ロック史とアメリカ
    第二章  エルヴィス・プレスリーの限界
    第三章  ビートルズが生まれた瞬間
    第四章  「黒いブルース」から「白いロック」へ
    第五章  「世界の音楽・言語」としてのロック
    第六章  なぜリヴァプールだったのか
    第七章  ローリング・ストーンズ登場
    第八章  ロックと天才ギタリストたち
    第九章  「アルバムの時代」の夜明け
    第十章  ジミ・ヘンドリックスの衝撃
    第十一章 「サージェントペパーズ」と一九六七年
    第十二章 架け橋としてのウッドストック
    第十三章 ボブ・ディランの揺さぶり
    第十四章 「統合」と「分化」の時代へ
    第十五章 ロックが帰っていく場所


    若者による革新的な音楽、こそが「ロック」のはずだった。
    しかし、いまもロックを長年にわたり現役で支え続けるポール・マッカートニー、ミック・ジャガー、ボブ・ディランは皆、七十代となった。
    ロックは新たな局面を迎えるとともに、歴史となったのだ。

    音楽評論家の中山康樹氏が、従来の枠組みにとらわれない斬新な視点で、
    いかにロックが生まれたか、という大きなテーマを明快に解き明かしていく。
    イギリスとアメリカが、互いの音楽を「洋楽」として受容し、
    (ときに「誤読」しながら)進化させ、統合、分化させていく過程で生まれた現在のロック。
    そのプロセスを丁寧に検証しつつ、大胆に意味づけていく文章には、
    優れた歴史家が神のような視点から歴史を再定義・再構築し、
    新しい世界観を示してくれた時のような知的興奮を覚える。

    本書ではまた、いままでのロック史ではあまり表舞台に出ることがなかったミュージシャンたちが果たした重要な役割にも、光を当てる。
    たとえば、クリフ・リチャード&シャドウズ、マディ・ウォーターズ、レオン・ラッセルなど、
    既存の解釈では脇役となりがちだったミュージシャンの存在意義を知ることによって、
    ロック史をより深く理解することができるだろう。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中山 康樹(ナカヤマ ヤスキ)
    1952年、大阪府生まれ。「スイングジャーナル」編集長を経て、現在は音楽評論家として活躍

ロックの歴史(講談社現代新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:中山 康樹(著)
発行年月日:2014/06/20
ISBN-10:4062882701
ISBN-13:9784062882705
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:254ページ
縦:18cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 ロックの歴史(講談社現代新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!