やってみよう!新しい道徳授業―教科化時代の『私たちの道徳』の活用例 [単行本]

販売休止中です

    • やってみよう!新しい道徳授業―教科化時代の『私たちの道徳』の活用例 [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002120999

やってみよう!新しい道徳授業―教科化時代の『私たちの道徳』の活用例 [単行本]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:Gakken
販売開始日: 2014/06/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

やってみよう!新しい道徳授業―教科化時代の『私たちの道徳』の活用例 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    小中学校『私たちの道徳』はどう使えばいいの?道徳「教科化」の準備。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 道徳授業はどう変わろうとしているのか
    第1章 道徳「教科化」への動向(「教科化」の背景
    「教科化」の意図
    道徳に携わる教師のあるべき姿)
    第2章 道徳教育と道徳授業(道徳教育と道徳の授業
    道徳授業の意義と役割
    道徳授業の教材とは)
    第3章 道徳の授業の指導方法―『私たちの道徳』の活用例(これからの道徳授業の進め方
    道徳授業実践)
    第4章 道徳授業の評価(道徳授業評価の進め方
    小学校における道徳授業評価
    中学校における道徳授業評価)
  • 出版社からのコメント

    道徳の教科化が決定的な情勢の中、教科化で何がどう変わるかをわかりやすく解説。「私たちの道徳」の活用法も満載。
  • 内容紹介

    道徳の教科化が決定的な情勢の中、教科化で何がどう変わるかをわかりやすく解説する。教科化時代の道徳授業とは?文科省発行の新しい教材「私たちの道徳」の活用法もふんだんに紹介。教科化に向けて不安を抱える先生をサポートする。
  • 著者について

    みらいの道徳をつくる会 (ミライノドウトクヲツクルカイ)
    首都圏を中心に全国の先生が集まり、より充実した道徳教育について考える研究会。学研教育みらいが協力。

    田沼茂紀 (タヌマシゲキ)
    國學院大學教授。専門は道徳教育・教育カリキュラム論。みらいの道徳をつくる会推進委員。

やってみよう!新しい道徳授業―教科化時代の『私たちの道徳』の活用例 の商品スペック

商品仕様
出版社名:学研教育みらい
著者名:みらいの道徳をつくる会(企画)/田沼 茂紀(編・著)
発行年月日:2014/07/01
ISBN-10:4054060102
ISBN-13:9784054060104
判型:A5
発売社名:学研マーケティング
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:120ページ
縦:21cm
横:15cm
他のGakkenの書籍を探す

    Gakken やってみよう!新しい道徳授業―教科化時代の『私たちの道徳』の活用例 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!