水中の小さな生き物けんさくブック [図鑑]
    • 水中の小さな生き物けんさくブック [図鑑]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
水中の小さな生き物けんさくブック [図鑑]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002121070

水中の小さな生き物けんさくブック [図鑑]

  • 5.0
価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:仮説社
販売開始日: 2014/04/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

水中の小さな生き物けんさくブック [図鑑] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    はじめて微生物を見る子ども、そしてそれを指導する保護者や先生のための、日本初の観察図鑑!目には見えづらい小さな生き物=微生物。この本では、その中でも身のまわりの池・田んぼ・水たまりなどで見つけやすい「水中の微生物」についてまとめました。
  • 目次

    この本を読むみなさんへ
    特典のごあんない

    【小さな世界に親しむ】
    とても小さな生き物のはなし
    顕微鏡のはなし
    顕微鏡のつくり
    顕微鏡の使い方
    微生物をつかまえよう
    微生物を観察しよう
    写真や動画を撮影しよう
    「これは何!?」と思ったら ~けんさくのしかた~
    微生物のページの見かた

    【インデックスをつかってけんさく】
    うごく微生物
    ミドリムシ
    ボルボックス
    ゾウリムシ
    ミジンコ
    ノープリウス幼生
    エナガワムシ
    ツリガネムシ
    ヒルガタワムシ
    ラッパムシ
    アメーバ
    カイミジンコ
    マルミジンコ
    ケンミジンコ
    カゲロウの幼虫
    ボウフラ
    アブラミミズ
    【小話】微生物はどうやってふえる?
    うごかない微生物
    ミカヅキモ
    アオミドロ
    クンショウモ
    イカダモ
    ハリケイソウ
    オビケイソウ
    フナガタケイソウ
    ミクロキスティス
    ことばのぎもん
    ぎもんいろいろ

    【紹介】
    珪藻アート
    微生物が見つからない! そんなときは
    微生物の専門書・おすすめ観察道具

    解説
    出典・参考文献など
    謝辞
    この本の制作にかかわった人たち
    オススメ・仮説社の本

    【表紙】
    微生物分類図
    この本を使う先生へ
  • 内容紹介

    目には見えづらい小さな生き物=微生物。この本では,その中でも身のまわりの池・田んぼ・水たまりなどで見つけやすい「水中の微生物」についてまとめました。
     初めて小さな世界に触れる子どもたちはもちろん,それを指導する保護者や先生のためのことを考えてつくられた画期的な観察図鑑です。
     その特徴とは……
     ・数多くいる微生物を,代表的な24種類にしぼって紹介
     ・「色」「形」「動き」の分かりやすい特徴でけんさくできる
     ・採集の仕方や顕微鏡の扱い方など,はじめての人がつまずきやすいポイントをていねいに紹介
     ・QRコードから,生き物の動画や写真が見られる
     ・ユニークなキャラクターによる生き物の豆知識コーナー
     ……などなど,ほかにも魅力は盛りだくさん。
     ぜひ手にとって,小さな生き物たちの不思議ワールドをのぞいてみてください。

    【2020/12 読者のみなさまへ大切なお知らせ】
    現在,『水中の小さな生き物けんさくブック』のQRコードから見ることができる動画及び,『水中の小さな生き物けんさくブック』のHP「水中の小さな生き物ワールド」へのアクセスができなくなっております。
    動画を楽しんでくださっていたみなさま,授業で活用してくださっていたみなさまには,ご迷惑をおかけし誠に申し訳ありません。
    至急復旧作業を進めておりますので,復活し次第弊社SNS等でお知らせさせていただきます。
    なお,動画自体は仮説社のYouTubeで公開しておりますので,どしどしご利用ください。→ https://bit.ly/3k4ey0H

    図書館選書
    はじめて微生物をみる子どもたち,そしてそれを指導する保護者や先生のためにつくられた画期的な観察図鑑。「色は?形は?動く?動かない?」という風に,分かりやすい特徴で検索できます。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    清水 龍郎(シミズ タツロウ)
    1952年、東京都に生まれる。名古屋大学大学院を卒業後、埼玉県立高校勤務

    室木 おすし(ムロキ オスシ)
    1979年、東京都に生まれる。フリーのイラストレーター。漫画・コラム・イベント制作など幅広く活動中。特技は寿司握り。珍遊び探検隊の隊長もつとめる
  • 著者について

    『水中の小さな生き物けんさくブック』編集委員会 (スイチュウノチイサナイキモノケンサクブックヘンシュウイインカイ)
    編集委員は東京都杉並区立科学館のスタッフ3名と,都内小学校の現場で実際に授業している教諭3名の計6名で構成。

    清水龍郎 (シミズタツロウ)
    名古屋大学大学院理学研究科にて酵母菌を研究。以後は生物の高校教師として理科教育に力を入れ取り組んでいる。1986年,「遺伝教材としての酵母菌」で東レ理科教育賞受賞。1996年,埼玉県教育長表彰(理科教育)。2002年,読売教育賞理科教育部門最優秀賞受賞。著書に『高校生におくる たのしい学び方・考え方』(仮説社)がある。

    室木おすし (ムロキオスシ)
    1979年,東京都に生まれる。フリーのイラストレーター。漫画・コラム・イベント制作など幅広く活動中。特技は寿司握り。珍遊び探検隊の隊長もつとめる。

水中の小さな生き物けんさくブック [図鑑] の商品スペック

商品仕様
出版社名:仮説社
著者名:『水中の小さな生き物けんさくブック』編集委員会(編著)/清水 龍郎(監修)/室木 おすし(イラスト)
発行年月日:2014/04/26
ISBN-10:4773502487
ISBN-13:9784773502480
判型:B6変形
発売社名:仮説社
対象:児童
発行形態:図鑑
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:80ページ
縦:19cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:300g
他の仮説社の書籍を探す

    仮説社 水中の小さな生き物けんさくブック [図鑑] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!