野生の猛禽を診る―獣医師・齊藤慶輔の365日 [単行本]
    • 野生の猛禽を診る―獣医師・齊藤慶輔の365日 [単行本]

    • ¥1,83355 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002121091

野生の猛禽を診る―獣医師・齊藤慶輔の365日 [単行本]

価格:¥1,833(税込)
ゴールドポイント:55 ゴールドポイント(3%還元)(¥55相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:北海道新聞社
販売開始日: 2014/06/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

野生の猛禽を診る―獣医師・齊藤慶輔の365日 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    釧路湿原内にある野生生物保護センターを拠点に、全国でも数少ない野生専門の獣医師として働く著者の活動の記録。特に傷ついたシマフクロウ、オオワシ、オジロワシといった希少猛禽類の救護と治療を担い、野生復帰という大目標に向け日々心血を注ぐ。エゾシカ猟が原因の鉛中毒、鉄道・自動車や風力発電施設への衝突事故など、絶滅の危機に瀕する鳥たちを取り巻く人為的危機が増す中で、被害状況の把握とその予防に力を尽くす著者が訴える「環境治療」の考え方とは何か。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 猛禽類を守る(なぜ猛禽類を守るのか
    野生生物保護センターの役割 ほか)
    2章 鉛中毒(ワシが大量死
    エゾシカ猟増加に連れて ほか)
    3章 人間界との軋轢(事故予防と専門家との連携
    具体的な予防策を提示 ほか)
    4章 大量死防止と「野へ返す」こと(サハリン資源開発の脅威
    人獣共通感染症への対応 ほか)
    5章 未来へ―(厳しい台所事情の中で
    苦い経験が生んだ診療具 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    齊藤 慶輔(サイトウ ケイスケ)
    1965年、埼玉県生まれ。獣医師。幼少時代をフランスで過ごし、野生動物と人間の共存を肌で感じた生活を送る。1994年より環境省釧路湿原野生生物保護センターで野生動物専門の獣医師として活動を開始。2005年に同センターを拠点とする猛禽類医学研究所を設立、その代表を務める。絶滅の危機に瀕した猛禽類の保護活動の一環として、傷病鳥の治療と野生復帰に努めるのに加え、保全医学の立場から調査研究を行う。近年、傷病・死亡原因を徹底的に究明し、その予防のための生息環境の改善を「環境治療」と命名し、活動の主軸としている。世界野生動物獣医師協会理事、日本野生動物医学会理事、環境省希少野生動植物保存推進員

野生の猛禽を診る―獣医師・齊藤慶輔の365日 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:北海道新聞社 ※出版地:札幌
著者名:齊藤 慶輔(著)
発行年月日:2014/06/05
ISBN-10:4894537397
ISBN-13:9784894537392
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:生物学
ページ数:254ページ
縦:19cm
他の北海道新聞社の書籍を探す

    北海道新聞社 野生の猛禽を診る―獣医師・齊藤慶輔の365日 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!