世界文化遺産富岡製糸場と明治のニッポン [単行本]
    • 世界文化遺産富岡製糸場と明治のニッポン [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002121467

世界文化遺産富岡製糸場と明治のニッポン [単行本]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:WAVE出版
販売開始日: 2014/06/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

世界文化遺産富岡製糸場と明治のニッポン [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本のグローバリゼーションの先駆、富岡製糸場の全貌とは?教科書にも掲載され、日本人なら誰もが一度は聞き覚えのある「富岡製糸場」。極東の島国の、ローカルエリアにあるこの工場がなぜ、「世界文化遺産」に選ばれたのか?世界中が驚嘆した、高品質な「ジャパニーズ・シルク」を生み出した日本の養蚕・製糸技術。それを引っさげ、「小さくても強い、技術大国ニッポン」を作り上げた明治の人々の素顔に迫る一冊!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 明治のニッポンは、こうして始まった
    第1章 「富岡製糸場と絹産業遺産群」が語る、技術立国ニッポンのすごさ
    第2章 MAPつき!「富岡製糸場と絹産業遺産群」の秘密
    第3章 「富岡製糸場」の時代1―江戸から明治を生きた日本人
    第4章 「富岡製糸場」の時代2―世界に勝つ、明治の日本人
    第5章 世界遺産がもっと面白くなるミニ知識
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    熊谷 充晃(クマガイ ミツアキ)
    1970年、神奈川県生まれ。編集プロダクションに在籍後、週刊誌専属記者などを経て、現在は著書20冊を超えるフリーライター。取り扱うジャンルは歴史、社会時事、スポーツ、芸能、美容など多岐にわたる。企業や団体公式サイトでの執筆も担当
  • 出版社からのコメント

    “小さくても強い国、技術大国ニッポン”の「あけぼの」が、リアルに面白く分かる初の書
  • 著者について

    熊谷 充晃 (クマガイ ミツアキ)
    フリーライター。歴史書を中心に、様々なジャンルの執筆に携わる。単行本の他、雑誌、新聞、ムック、フリーペーパーでも執筆。近刊に『教科書には載っていない! 幕末の大誤解』(彩図社・2013年・5刷4万部6000部)、「検証 日露戦争と太平洋戦争」(遊タイム出版)、「黒田官兵衛と軍師が分かる本」(大和書房)などがある。

世界文化遺産富岡製糸場と明治のニッポン [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:WAVE出版
著者名:熊谷 充晃(著)
発行年月日:2014/06/22
ISBN-10:4872906942
ISBN-13:9784872906943
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:205ページ
縦:19cm
他のWAVE出版の書籍を探す

    WAVE出版 世界文化遺産富岡製糸場と明治のニッポン [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!