英語で教える英文法―場面で導入、活動で理解 [単行本]
    • 英語で教える英文法―場面で導入、活動で理解 [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002122166

英語で教える英文法―場面で導入、活動で理解 [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:研究社
販売開始日: 2014/06/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

英語で教える英文法―場面で導入、活動で理解 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    中学校・高等学校で扱われる基本的な文法項目を取り上げ、導入から理解のための活動まで、基本的に「英語で進める」授業を想定して、具体的な指導方法を提案。一方的な文法解説やドリル中心の文法指導から脱却するために!好評『英語で英語を読む授業』の姉妹編。
  • 目次

    第1章 新指導要領で求められる英語教育
    第2章 コミュニケーションにつながる文法指導とは
    第3章 場面で入る英文法指導の実践17:中学校編
    be動詞/一般動詞、3単現の-s/代名詞/助動詞(can)/助動詞(must, should, have to)/進行形(現在進行形)/過去形(be動詞、一般動詞、過去進行形)/there構文/when, if, that節/不定詞/動名詞/文型(SVOC, SVOO, SVC)/比較表現/受動態/現在完了/分詞の後置修飾/関係代名詞
    第4章 場面で入る英文法指導の実践10:高等学校編
    原形不定詞/助動詞+完了形/過去完了形/現在完了進行形/関係代名詞のwhat/ 関係副詞/関係詞(非制限用法)/仮定法過去/仮定法過去完了/分詞構文
    第5章 英文法力の評価
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    卯城 祐司(ウシロ ユウジ)
    北海道教育大学旭川校教育心理学科卒業。在学中、文部省派遣により米国南イリノイ大学心理学科に留学。北海道の公立高等学校3校の教諭として勤務の間、現職派遣として筑波大学大学院教育研究科修了。北海道教育大学釧路校助教授、筑波大学助教授などを経て、筑波大学人文社会系教授。博士(言語学)。全国英語教育学会会長、小学校英語教育学会会長。前関東甲信越英語教育学会会長、前TESOL Quarterly編集諮問委員。専門は、英語教授法全般、リーディングおよび第二言語習得
  • 内容紹介

    コミュニケーションにつながる英文法の指導

    4技能の総合的な育成を目指す現在の英語教育のなかで、英文法はどのように教えればよいのか。中学・高校で扱われる基本的な文法項目を取り上げ、導入から 理解のための活動まで、基本的に「英語で進める」授業を想定して、具体的な指導方法を提案する。be動詞や過去形の指導から、関係代名詞、仮定法、分詞構文の指導まで、自然な場面のなかで文法項目を教えるための1冊。一方的な文法解説やドリル中心の文法指導から脱却するために!
  • 著者について

    卯城 祐司 (ウシロ ユウジ)
    旭川市出身。博士(言語学)。現在、筑波大学大学院人文社会科学研究科教授。全国英語教育学会会長、小学校英語教育学会会長。編著に 『英語リーディングの科学』『英語で英語を読む授業』『英語リーディングテストの考え方と作り方』(いずれも研究社)など。

英語で教える英文法―場面で導入、活動で理解 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:研究社
著者名:卯城 祐司(編著)
発行年月日:2014/06/30
ISBN-10:4327410853
ISBN-13:9784327410858
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:英米語
言語:日本語
ページ数:230ページ
縦:21cm
他の研究社の書籍を探す

    研究社 英語で教える英文法―場面で導入、活動で理解 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!