つながりを煽られる子どもたち―ネット依存といじめ問題を考える(岩波ブックレット) [全集叢書]
    • つながりを煽られる子どもたち―ネット依存といじめ問題を考える(岩波ブックレット) [全集叢書]

    • ¥74823 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月27日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002122818

つながりを煽られる子どもたち―ネット依存といじめ問題を考える(岩波ブックレット) [全集叢書]

価格:¥748(税込)
ゴールドポイント:23 ゴールドポイント(3%還元)(¥23相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月27日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2014/06/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

つながりを煽られる子どもたち―ネット依存といじめ問題を考える(岩波ブックレット) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    LINE疲れ、快楽でなく不安からのスマホ依存、友だち関係を維持するためのいじめ、親友を作りづらいイツメン(いつも一緒のメンバー)同士のしがらみ…。子どもたちが「つながり過剰症候群」に陥る社会背景と心理メカニズムとは?「いいね!」を求めあう承認願望の肥大化と、それはどう関わっているのか?また、その隘路からの出口はどこにあるのか?大好評ロングセラー『「個性」を煽られる子どもたち』『キャラ化する/される子どもたち』に続く待望の第三弾!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 メビウスの輪の翳り(つながり過剰症候群;多様化する価値観 ほか)
    第2章 つながりの格差化(豊かさから美味しさへ;新自由主義とリスク化 ほか)
    第3章 「いいね!」の承認願望(暴走するつながり意識;SNSでの自己承認 ほか)
    第4章 常時接続を超えて(肥大する承認願望;イツメンという世間 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    土井 隆義(ドイ タカヨシ)
    1960年、山口県に生まれる。筑波大学人文社会系教授。社会学。大阪大学大学院人間科学研究科博士課程中退。博士(人間科学)

つながりを煽られる子どもたち―ネット依存といじめ問題を考える(岩波ブックレット) の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:土井 隆義(著)
発行年月日:2014/06/20
ISBN-10:4002709035
ISBN-13:9784002709031
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:87ページ
縦:21cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 つながりを煽られる子どもたち―ネット依存といじめ問題を考える(岩波ブックレット) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!