日本史を学ぶための"古代の暦"入門 [単行本]
    • 日本史を学ぶための"古代の暦"入門 [単行本]

    • ¥3,19096 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
日本史を学ぶための"古代の暦"入門 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002124117

日本史を学ぶための"古代の暦"入門 [単行本]

価格:¥3,190(税込)
ゴールドポイント:96 ゴールドポイント(3%還元)(¥96相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:吉川弘文館
販売開始日: 2014/06/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本史を学ぶための"古代の暦"入門 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    暦のはじまり、日食・月食、二十四節気、陰陽師…。古代の暦の知識が身につくとっておきの入門書!
  • 目次

    はじめに/Ⅰ 暦とは何か(人間にとっての暦〈暦はなぜ必要か/自然暦―暦の誕生〉/太陽暦と太陰暦〈太陽暦/太陰暦/太陰太陽暦―いわゆる「旧暦」〉)/Ⅱ 古代日本の暦史(日本列島における暦の始まり〈邪馬台国時代の暦―自然暦時代/元嘉暦の導入〉/律令国家と暦〈律令国家と儀鳳暦の採用/大衍暦の輸入と採用/五紀暦の併用/宣明暦の採用/符天暦の導入〉/暦道賀茂氏の成立―造暦組織の形成〈律令国家の成立と暦部門/律令国家における暦部門の制度/律令国家における暦専門家の養成/暦道賀茂氏の台頭/頒暦制度の衰退〉以下細目略)/Ⅲ 暦をめぐる習慣(貴族と暦/暦注の種類/都城と方違えと陰陽道/暦と天体現象)/ おわりに―古代の暦の特徴
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    細井 浩志(ホソイ ヒロシ)
    1963年千葉県に生まれる。1994年九州大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、活水女子大学文学部教授。博士(文学)
  • 出版社からのコメント

    《暦》を知れば、日本史はもっと面白い。暦のはじまり、日食・月食、二十四節気、陰陽師…。古代の暦の知識が身につく恰好の入門書!
  • 著者について

    細井 浩志 (ホソイ ヒロシ)
    1963年生まれ。九州大学大学院博士課程単位取得退学、現在、活水女子大学文学部教授 ※2014年5月現在【主な編著書】『古代の天文異変と史書』、『古代壱岐島の世界』、(共著)『陰陽道の講義』

日本史を学ぶための"古代の暦"入門 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:吉川弘文館
著者名:細井 浩志(著)
発行年月日:2014/07/10
ISBN-10:4642082557
ISBN-13:9784642082556
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:252ページ
縦:22cm
他の吉川弘文館の書籍を探す

    吉川弘文館 日本史を学ぶための"古代の暦"入門 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!