なぜ"ジョルジュ・サンド"と名乗ったのか? [単行本]
    • なぜ"ジョルジュ・サンド"と名乗ったのか? [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002125270

なぜ"ジョルジュ・サンド"と名乗ったのか? [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:藤原書店
販売開始日: 2014/06/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

なぜ"ジョルジュ・サンド"と名乗ったのか? [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「ジョルジュ・サンド」という男性のペンネームで創作活動を行ったオロール・デュパン/デュドゥヴァン。女性であり作家であることの難しさを鮮やかに描き出した、フランスの話題作。19世紀フランス文学研究を代表する著者が、新しい読み方を呈示!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 笑いと隠しだて
    第2章 筆名
    第3章 家族小説
    第4章 コランベあるいは欠けている文字
    第5章 作家の名
    第6章 彼それとも彼女?
    第7章 小説
    第8章 詩学
    第9章 “自己の物語”
    第10章 コーダ(結び)―サンドの読者、ゾラ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    リード,マルティーヌ(リード,マルティーヌ/Reid,Martine)
    1975年、ルーヴァン・カトリック大学(ベルギー)で学士号取得。1984年、エール大学(アメリカ)で哲学博士号取得。同大学助教授、準教授、またヴェルサイユ・サン=カンタン=アン=イヴリーヌ大学助教授を経て、現在、リール第3大学教授(フランス語・フランス文学)。パリ第7(ドニ・ディドロ)大学、パリ第3(ソルボンヌ・ヌヴェル)大学、ウォリック大学(イギリス)、エール大学、モントリオール大学(カナダ)等の客員教授も兼任。スタンダール、ジョルジュ・サンドなどの19世紀作家、女性・表象・ジェンダーに関するものなど、多数の論文を執筆している

    持田 明子(モチダ アキコ)
    1969年東京大学大学院博士課程中退。九州産業大学名誉教授。専攻はフランス文学。1966‐68年、フランス政府給費留学生として渡仏。ジョルジュ・サンド研究の第一人者ピエール・ルブール教授の指導のもと、1840年代のサンドの作品と思想を研究
  • 内容紹介

    19世紀女性作家ジョルジュ・サンドの内面に、新しい光を照射する。
    「ジョルジュ・サンド」という男性名のペンネームですべての作品を発表したオロール・デュドヴァン。なぜペンネームを、そして、なぜ男性の名前を選んだのか? ペンネーム問題を通して、サンドが家族や、自身の来歴や名前同様、“作家”という職業について抱き続けなければならなかった複雑な関係を解明し、女性であり作家であることの困難を鮮やかに描き出す。
  • 著者について

    マルティーヌ・リード (アルティーヌリード)
    ●マルティーヌ・リード(Martine Reid)リール第3大学教授。19世紀文学研究。著書に “Le Rouge et le Noir” de Stendhal, Classiques Garnier, 2013,George Sand, Gallimard, 2013等がある。

なぜ"ジョルジュ・サンド"と名乗ったのか? [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:藤原書店
著者名:マルティーヌ リード(著)/持田 明子(訳)
発行年月日:2014/06/30
ISBN-10:4894349728
ISBN-13:9784894349728
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国文学その他
言語:日本語
ページ数:330ページ
縦:20cm
他の藤原書店の書籍を探す

    藤原書店 なぜ"ジョルジュ・サンド"と名乗ったのか? [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!