脱成長(ダウンシフト)のとき―人間らしい時間をとりもどすために [単行本]
    • 脱成長(ダウンシフト)のとき―人間らしい時間をとりもどすために [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002125280

脱成長(ダウンシフト)のとき―人間らしい時間をとりもどすために [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:未来社
販売開始日: 2014/06/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

脱成長(ダウンシフト)のとき―人間らしい時間をとりもどすために の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「成長を続ける」という幻想論か、「成長をやめる」という現実論か。希望を信じて進歩と成長を続けてきた現代社会。しかし、これ以上先に道はあるのだろうか。「成長し続ける」ことは良い選択なのだろうか。成長と決別し、人間としての本来の生活をとりもどすダウンシフトへ―「脱成長」の旗手ラトゥーシュとアルパジェスが「脱成長」のエッセンスを解説!
  • 目次

    【目次】
    序 章 いまこそそのとき
    第1章 時間の多様性の喪失:方向転換の必然性
     第1節 生産至上主義の名のもとに押しつぶされた時間
     第2節 強制されたスピード
     第3節 製品寿命の人為的操作
     第4節 永遠を現在に:持続可能な発展
     第5節 仮想的な時間
     第6節 時間を売るということ
    第2章 本来の時間をとりもどす
     第1節 時空間の再構築
     第2節 より良く生きるために働く量を減らそう
     第3節 隔たりを減らし、ゆとりを見出す
     第4節 地域活動の再発見
     第5節 時間を元に戻す
    終 章 同じ世界で別の生き方をする
  • 内容紹介

     より豊かな生活を求めて「経済成長」を続けてきた現代社会。しかし、行き過ぎた経済開発は自然環境を破壊し、より多く働くことを強制づける資本主義によって人びとの生活時間も労働に圧迫されつつある。このまま「経済成長」を維持することはできるのだろうか。仮に続けられるとして、それが未来のためになるのだろうか。
     人間としての豊かな生活とは何か。「脱成長」の旗手ラトゥーシュとアルパジェスが「脱成長」のエッセンスを解説し、「成長」からの決別を説く。

    目次
    序 章 いまこそそのとき
    第1章 時間の多様性の喪失:方向転換の必然性
     第1節 生産至上主義の名のもとに押しつぶされた時間
     第2節 強制されたスピード
     第3節 製品寿命の人為的操作
     第4節 永遠を現在に:持続可能な発展
     第5節 仮想的な時間
     第6節 時間を売るということ
    第2章 本来の時間をとりもどす
     第1節 時空間の再構築
     第2節 より良く生きるために働く量を減らそう
     第3節 隔たりを減らし、ゆとりを見出す
     第4節 地域活動の再発見
     第5節 時間を元に戻す
    終 章 同じ世界で別の生き方をする
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ラトゥーシュ,セルジュ(ラトゥーシュ,セルジュ/Latouche,Serge)
    1940年生まれ。フランスのオルセー大学経済学名誉教授。経済思想。「脱成長」思想の先導者として知られる

    アルパジェス,ディディエ(アルパジェス,ディディエ/Harpag`es,Didier)
    リセの経済学・社会学教授。生態学、政治経済学。指導教官ラトゥーシュのもとで、1970年に学位(DES)取得(リール大学、経済学)

    佐藤 直樹(サトウ ナオキ)
    1953年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科教授。理学博士(東京大学)。光合成、植物機能ゲノム学、生命基礎論

    佐藤 薫(サトウ カオル)
    1992年生まれ。東京工業大学工学部社会工学科在学。日仏の労働環境の違いを計量経済学的に研究中
  • 著者について

    セルジュ・ラトゥーシュ (セルジュ ラトゥーシュ)
    セルジュ・ラトゥーシュ(Serge Latouche)1940年生まれ。フランスのオルセー大学経済学名誉教授。経済思想。「脱成長」思想の先導者として知られる。邦訳に『経済成長なき社会発展は可能か?』(中野佳裕訳、作品社、2010)、「簡素に生きる〈脱成長〉の道」(マルク・アンベール、勝俣誠編著『脱成長の道』コモンズ、2011)、『〈脱成長〉は、世界を変えられるか?』(中野佳裕訳、作品社、2013)。

    ディディエ・アルパジェス (ディディエ アルパジェス)
    ディディエ・アルパジェス(Didier Harpages)リセの経済学・社会学教授。生態学、政治経済学。指導教官ラトゥーシュのもとで、1970年に学位(DES)取得(リール大学、経済学)。「経済成長」や「持続可能な発展」に対する批判をおこなっている。著書にQuestions sur la croissance(Sang de la Terre-Medial, 2012)。

    佐藤 直樹 (サトウ ナオキ)
    佐藤直樹(さとうなおき)1953年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科教授。理学博士(東京大学)。光合成、植物機能ゲノム学、生命基礎論。著書に『エントロピーから読み解く生物学』(裳華房、2012)、『40年後の「偶然と必然」』(東京大学出版会、2012)ほか。翻訳にクリストフ・マラテール『生命起源論の科学哲学』(みすず書房、2013)ほか。

    佐藤 薫 (サトウ カオル)
    佐藤薫(さとうかおる)1992年生まれ。東京工業大学工学部社会工学科在学。専門はコンピュータを利用した経済学。翻訳にアニック・ペロ/マクシーム・シュワルツ『パスツールと微生物』(共訳、丸善、2013)。

脱成長(ダウンシフト)のとき―人間らしい時間をとりもどすために の商品スペック

商品仕様
出版社名:未来社
著者名:セルジュ ラトゥーシュ(著)/ディディエ アルパジェス(著)/佐藤 直樹(訳)/佐藤 薫(訳)
発行年月日:2014/06/24
ISBN-10:4624011910
ISBN-13:9784624011918
判型:B6
発売社名:未来社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:167ページ ※152,15P
縦:19cm
その他: 原書名: Le temps de la d´ecroissance:R´ehabiliter le temps〈Latouche,Serge;Harpag`es,Didier〉
他の未来社の書籍を探す

    未来社 脱成長(ダウンシフト)のとき―人間らしい時間をとりもどすために [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!