ヨーロッパがつくる国際秩序(Minervaグローバル・スタディーズ〈1〉) [全集叢書]
    • ヨーロッパがつくる国際秩序(Minervaグローバル・スタディーズ〈1〉) [全集叢書]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002126481

ヨーロッパがつくる国際秩序(Minervaグローバル・スタディーズ〈1〉) [全集叢書]

大芝 亮(編著)
価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2014/06/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ヨーロッパがつくる国際秩序(Minervaグローバル・スタディーズ〈1〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    19世紀ヨーロッパは世界の秩序を形成した。その後20世紀、アメリカとのせめぎ合いのなかで、そして21世紀、中国の台頭のなかで、秩序形成の先駆者としていかにその存在感を示すのか。安全保障から教育政策まで個別の政策も含め、国際政治史のなかでのヨーロッパ外交を位置づける。
  • 目次

    「Minervaグローバル・スタディーズ」刊行にあたって
    はしがき

    序 章 ヨーロッパと国際秩序形成(大芝 亮)
     1 ヨーロッパとはなにか
     2 19世紀的世界
     3 20世紀的世界
     4 21世紀的世界
     5 本書の構成

    第1章 ヨーロッパの国際政治観(大中 真)
     1 国際関係論における勢力均衡論
     2 勢力均衡論の誕生
       ――ハーバート・バターフィールド
     3 勢力均衡論の興亡
      ――マーティン・ワイト
     4 世界秩序のなかの勢力均衡
      ――ヘドリー・ブル
     5 古典的勢力均衡論を超えて

    第2章 民族自決主義の功罪(吉川 元)
     1 国際問題化する民族自決主義
     2 国際平和論としての民族問題
     3 人民の自決と友好関係
     4 再び民族自決主義
     5 民族自決の果てに

    第3章 帝国主義の台頭とその国際的影響(古内洋平)
     1 帝国の時代
     2 帝国主義台頭の原因
     3 国際秩序に与えた影響
     4 戦後世界における帝国主義

    第4章 ヨーロッパの没落と欧州統合(高瀬幹雄)
     1 ヨーロッパの没落
     2 戦間期の欧州統合思想と汎ヨーロッパ運動
     3 第2次世界大戦後の欧州統合
     4 没落から再生への道を求めて

    第5章 ヨーロッパの安全保障(上原史子)
     1 ヨーロッパの戦後復興と安全保障枠組み
     2 冷戦期ヨーロッパの安全保障枠組みの具体化
     3 冷戦後のヨーロッパ安全保障
     4 ヨーロッパ共通の安全保障政策の新展開
     5 21世紀ヨーロッパの安全保障と国際秩序観

    第6章 人の移動の潮流変化と多文化共生(井上 淳)
     1 多文化主義の失敗
     2 第2次世界大戦後の人の移動
     3 冷戦終結後の人の移動とヨーロッパ諸国の変容
     4 ヨーロッパ統合と人の移動
     5 人の移動と多文化共生にもたらす示唆

    第7章 東欧から見た欧州東西関係(林 忠行)
     1 戦間期東欧の民族問題
     2 冷戦下の西欧と東欧
     3 東欧の体制変動
     4 欧州の東方拡大

    第8章 ヨーロッパの高等教育政策(松塚ゆかり)
     1 ヨーロッパにおける「人」の統合
     2 高等教育圏構想と欧州人的資本開発計画の経緯
     3 教育における欧州統合を実現する計画と実践
     4 欧州人的資本開発計画の世界的波及性

    終 章 多極構造の世界におけるヨーロッパ(渡邊啓貴)
     1 ヨーロッパの多極主義・多国間協調主義の真実
     2 多極世界の中心としての米欧関係の基本構造とその変容
     3 BRICS・ASEM・中国との関係

    索  引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大芝 亮(オオシバ リョウ)
    1954年生まれ。1989年イェール大学Ph.D.(政治学)。現在、一橋大学副学長・法学研究科教授
  • 出版社からのコメント

    安全保障、教育政策など個別の政策も含め国際政治史のなかでのヨーロッパ外交を位置づける
  • 著者について

    大芝 亮 (オオシバ リョウ)
    2014年6月現在一橋大学副学長・法学研究科教授

ヨーロッパがつくる国際秩序(Minervaグローバル・スタディーズ〈1〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:大芝 亮(編著)
発行年月日:2014/06/30
ISBN-10:4623069370
ISBN-13:9784623069378
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:236ページ
縦:21cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 ヨーロッパがつくる国際秩序(Minervaグローバル・スタディーズ〈1〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!