大学職員のための人材育成のヒント―失敗事例から学ぶケースワーク28の視点 [単行本]
    • 大学職員のための人材育成のヒント―失敗事例から学ぶケースワーク28の視点 [単行本]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
大学職員のための人材育成のヒント―失敗事例から学ぶケースワーク28の視点 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002126644

大学職員のための人材育成のヒント―失敗事例から学ぶケースワーク28の視点 [単行本]

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:関西学院大学出版会
販売開始日: 2014/06/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

大学職員のための人材育成のヒント―失敗事例から学ぶケースワーク28の視点 の 商品概要

  • 目次

    はじめに 

    Case 1  「責任は俺がとる」
    Case 2  「給与に見合う仕事をすればいいよ」
    Case 3  管理職失格
    Case 4  人事考課できない管理職
    Essay 1 大学文化創造の素
    Case 5  格付け審査の不公平さ
    Case 6  人事制度の運用を巡って
    Case 7  「やりたい人」より「やらせたい人」
    Case 8  「玉突き人事」
    Case 9  見た目でわかる実力とわからぬ実力
    Essay 2 大学職員重層論
    Case 10  「自分で考えよ」、そしてまた叱る
    Case 11  今どきの新人は……?
    Case 12  中堅職員のゆううつ
    Case 13  長期療養から復帰した課長代理
    Case 14  中堅職員のキャリアデザイン
    Case 15  教授のわがままをサポートする管理職
    Essay 3 中堅職員をどう育てる
    Case 16  中途採用の監督職の育成
    Case 17  ミドルマーネジャー(監督職)のプレーヤー化
    Case 18  課長補佐の立場と役割
    Case 19  上司を補佐しない課長代理
    Case 20  海外出張の理由探しをする課長代理
    Case 21  学生至上主義?
    Case 22  「課長、それ無理ですわ……?」
    Case 23  外国人職員の休暇取得
    Essay 4 米中の大学から学ぶ人的資源管理
    Case 24  建前重視の課長の指導
    Case 25  管理職が超過勤務にどう向き合うか?
    Case 26  役職定年者の配置転換
    Case 27  矛盾する上司の指示内容
    Case 28  有期雇用職員の業務の引き継ぎ
    Essay 5 非専任職員の現状と課題
    Task 1 シミュレーション課題 教員と言い争った中堅職員
    Task 2 シミュレーション課題 異動できない課長代理
    おわりに
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    澤谷 敏行(サワタニ トシユキ)
    関西学院大学国際連携機構事務部長。関西学院大学経営戦略研究科修了(MBA)、蘇州大学大学院中国現当代文学研究科修了(MA)。1973年(昭和48年)関西学院入職、図書館、法学部、学長室、国際センター、入試部、教務部、言語教育研究センター、キャリアセンター、高等教育推進センターを経て、2013年(平成25年)4月より現職。1991年フルブライトIEAプログラムで米国大学視察に参加、大学行政管理学会会員、元大学行政管理学会副会長・西日本支部長、2008年(平成20年)大学行政管理学会第3回孫福賞受賞、日本労務学会会員

    五藤 勝三(ゴトウ カツミ)
    学校法人関西大学法人本部長。関西大学法学部卒。1977年(昭和52年)関西大学入職。23年間にわたって人事制度、研修制度、福利厚生業務等を中心に人事部門の業務を担当し、この間、研修制度の再編、学内年金制度の構築、人事制度の再構築などを手掛けてきた。その後、学生生活支援部門を経て、2010年(平成22年)4月より現職。大学行政管理学会会員、元大学行政管理学会常務理事、シニア産業カウンセラー、特定社会保険労務士、労働審判員など

    河口 浩(カワグチ ヒロシ)
    甲南大学大学事務部長。関西大学社会学部卒。1980年(昭和55年)甲南学園入職。会計課、経済学部事務室を経て、総務部人事課、人事部人事課、人事部給与課において管理職として、職員職能資格給制度、職員研修制度の導入に参画。その後、財務部次長、同部長、2012年(平成24年)10月人事部長を経て、2013年(平成25年)9月より現職。大学行政管理学会会員、元大学行政管理学会理事
  • 出版社からのコメント

    大学行政の現場から28の人事の失敗事例を集め、異文化間コミュニケーションの手法を用いて分析。多様な価値観から解決策を探る。

大学職員のための人材育成のヒント―失敗事例から学ぶケースワーク28の視点 の商品スペック

商品仕様
出版社名:関西学院大学出版会 ※出版地:西宮
著者名:澤谷 敏行(著)/五藤 勝三(著)/河口 浩(著)
発行年月日:2014/06/30
ISBN-10:486283163X
ISBN-13:9784862831637
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:104ページ
縦:19cm
他の関西学院大学出版会の書籍を探す

    関西学院大学出版会 大学職員のための人材育成のヒント―失敗事例から学ぶケースワーク28の視点 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!