ボディ・ブレイン―どん底から這い上がるための法則(ルール) [単行本]
    • ボディ・ブレイン―どん底から這い上がるための法則(ルール) [単行本]

    • ¥1,01831 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002128577

ボディ・ブレイン―どん底から這い上がるための法則(ルール) [単行本]

価格:¥1,018(税込)
ゴールドポイント:31 ゴールドポイント(3%還元)(¥31相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:水王舎
販売開始日: 2014/07/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ボディ・ブレイン―どん底から這い上がるための法則(ルール) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    なぜ、クビ宣告のわずか3年後に37歳の下柳剛が最多勝を獲得できたのか。全身の感覚を研ぎ澄まし、身体の声に耳を傾ける究極の学び方。人生を変える20の法則。
  • 目次

    第一章 ボディ・ブレイン ―― “ゾーン”を引き寄せるための十箇条

    其の一、前後際断
     『過去や未来を断ち切り、目の前の一瞬に全力を傾けよ』

    其の二、坐禅
     『必要なことだけに専念できるようになり、驚くほど人生が変わっていく』

    其の三、自信は成功に先立って持て
     『目標とするシーンをイメージしながら、日々自分自身に語りかけろ』

    其の四、イメージトレーニングほど過酷な練習はない
     『潜在能力を引き出す奥の手を教えよう』

    其の五、感謝にはすごい力がある
     『何事も一人で抱え込むな。重い心にゾーンは訪れない』

    其の六、見るともなく見る
     『ゾーンへのスイッチを入れる、特別な視野の使い方がある』

    其の七、最悪の場面から想像する
     『プレッシャーに見舞われた際は、最善の場面ではなく、最悪を避ける場面をイメージせよ』

    其の八、落ち込んだ気持ちを一瞬で変える心理術
     『ピンチの場面を立て直す“メンタルスイッチ”を作れ』

    其の九、身体からの声に従ってみる
     『頭では知覚できない微細なきざしを身体が感じ取ることもある』

    其の十、勝利を呼び込むのは軽やかな心
     『勝利を招きよせるために必要な、軽快さとリズム』


    第二章 どん底から這い上がれ――プロフェッショナルの学び方十箇条

    其の一、プロフェッショナルとして持つべき本当のプライドがある
     『練習でカッコ悪いなんてないんだよ。試合で打たれるのが一番カッコ悪いんだ』

    其の二、異分野を上手に取り込め
     『最大の敵は慣れ。好奇心とどん欲さで既成概念の向こう側にチャレンジせよ』

    其の三、下柳流ギブ・アンド・テイクとは
     『最高の結果を残すために、最高の努力を費やしているか』

    其の四、コミュニケーション下手でも思いは伝えろ 
     『人生のほとんどは共同作業。一人の力で勝てるわけはない。コミュニケーションの質は、その量によって決められる』

    其の五、感情コントロールの裏技――秀太事件の真相 
     『大声を出すことによって、怒りの感情を一瞬で消してしまうことができる』

    其の六、常識をうたがえ
     『大切なのは決めつけないこと。アウトの取り方に正解はない』

    其の七、気を込めろ
     『かける思いの差が勝負を分ける。気を込めたボールと漠然と投げたボールには歴然とした違いがある』

    其の八、失敗は成功よりも価値がある
     『学ぶ姿勢さえあれば、失敗は一時的な成功よりも価値がある』

    其の九、仕事の陰には必ず人の思いが隠されている
     『自分が必要とされたときは、その理由を徹底的に考えてほしい』

    其の十、引き際は身体が教えてくれる
     『「もうグラブを置け」と言う、身体からのメッセージが』

    特別インタビュー
     裏千家家元・千宗室
     福島大学教授・白石豊(メンタルコーチ)
     慈眼寺住職・塩沼亮潤(大峯千日回峰行満行者)
     野球解説者・権藤博(元横浜監督・ダイエーコーチ)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    下柳 剛(シモヤナギ ツヨシ)
    1968年長崎県生まれ。瓊浦高校から社会人の新日鉄君津を経て、ドラフト4位で90年福岡ダイエー入団。中継ぎとして活躍し、96年に日本ハムに移籍後、2000年から先発転向。2003年に阪神タイガースに移籍。その年いきなり二けた勝利を挙げ、セ・リーグファンに衝撃を与えた。05年には37歳(史上最年長)で最多勝を獲得。12年に東北楽天へ移籍後、大リーグへのチャレンジを経て13年3月に現役引退。現在は解説者として活躍中
  • 出版社からのコメント

    元阪神タイガース最多勝投手・下柳剛による自己啓発書
    ピンチの場面を切り抜ける“メンタルスイッチ”の作り方とは?!
  • 内容紹介

    なぜ、クビ宣告のわずか3年後に
    37歳の下柳剛が
    最多勝を獲得できたのか。

    高齢、ノーコン、クビ宣告。
    八方ふさがりの中、もがき苦しむベテランがたどりついたのは、
    潜在能力を爆発的に開花させる究極の集中状態“ゾーン”だった。

    ボディ・ブレイン――
    それは、全身の感覚を研ぎ澄まし、身体の声に耳を傾ける究極の学び方。
    ビジネスマン必読、人生を変える20の法則(ルール)。



    【出版社のコメント】
    「最多勝は、座ってつかんだ」という著者の意外な言葉から、この本の制作は始まりました。
    師である裏千家家元や、世界有数のメンタルトレーナーからの学びをもとに、
    自身の頭と身体で考え抜かれた、目からウロコの学び方が満載されています。
    激情家、野武士といった世間のイメージとは全く異なる、
    下柳選手の意外すぎる素顔にまずは引き込まれると思いますが、それだけではありません。
    いわゆる身体知や直感についての考え方や、潜在能力を開花させる“ゾーン”について述べた記述は、他では知ることのできない情報ばかりで必見です!

    年齢のハンディをものともせず、どん底から最多勝を獲得した秘訣を公開した本書は、
    アスリートだけでなく、人生を変えたいと願う人にとって必ず役に立つことでしょう。
  • 著者について

    下柳 剛 (シモヤナギ ツヨシ)
    1968年長崎県生まれ。91年福岡ダイエー入団後、日本ハムを経て、2003年に阪神タイガースに移籍。その年いきなり二けた勝利を挙げ、セ・リーグファンに衝撃を与えた。05年には37歳(史上最年長)で最多勝を獲得。12年に東北楽天へ移籍後、大リーグへのチャレンジを経て13年3月に現役引退。現在は解説者として活躍中。

ボディ・ブレイン―どん底から這い上がるための法則(ルール) の商品スペック

商品仕様
出版社名:水王舎
著者名:下柳 剛(著)
発行年月日:2014/07/02
ISBN-10:4864700087
ISBN-13:9784864700085
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:183ページ
縦:18cm
他の水王舎の書籍を探す

    水王舎 ボディ・ブレイン―どん底から這い上がるための法則(ルール) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!