歴史語用論の世界―文法化・待遇表現・発話行為 [単行本]
    • 歴史語用論の世界―文法化・待遇表現・発話行為 [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月30日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002128755

歴史語用論の世界―文法化・待遇表現・発話行為 [単行本]

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月30日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ひつじ書房
販売開始日: 2014/06/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

歴史語用論の世界―文法化・待遇表現・発話行為 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 文法化と待遇表現(談話標識の文法化をめぐる議論と「周辺部」という考え方
    初期近代英語期における仮定法の衰退とI thinkの文法化
    11世紀初頭の日本語における聞き手敬語「-はべり」の方略的運用―社会言語学的要因と語用論的要因をめぐって)
    第2部 ひとを取り調べる(初期近代英語期の法廷言語の特徴―「取り調べ」における「呼びかけ語」の使用と機能
    ドイツの魔女裁判尋問調書(1649年)に記されたことば―裁判所書記官の言語意識をめぐって
    近世期吟味控類における「尋問」と「釈明」のストラテジーについて)
    第3部 ひとを説得する(中世イングランド神秘主義者の散文における説得の技法
    シェイクスピアにおける説得のコミュニケーション―法助動詞を中心に)
    第4部 ひとに伝える(ドイツ最古の週刊新聞の「書きことば性」をめぐって―出来事をどのように報道するのか
    申し出表現の歴史的変遷―授受表現の運用史として
    『源氏物語』に現れた手紙―求愛の和歌の贈答を中心に)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    金水 敏(キンスイ サトシ)
    大阪大学大学院文学研究科教授

    高田 博行(タカダ ヒロユキ)
    学習院大学文学部ドイツ語圏文化学科教授

    椎名 美智(シイナ ミチ)
    法政大学文学部英文学科教授

歴史語用論の世界―文法化・待遇表現・発話行為 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ひつじ書房
著者名:金水 敏(編)/高田 博行(編)/椎名 美智(編)
発行年月日:2014/06/06
ISBN-10:4894766906
ISBN-13:9784894766907
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:語学総記
ページ数:297ページ
縦:21cm
他のひつじ書房の書籍を探す

    ひつじ書房 歴史語用論の世界―文法化・待遇表現・発話行為 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!