対人援助における臨床心理学入門 [単行本]
    • 対人援助における臨床心理学入門 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002128807

対人援助における臨床心理学入門 [単行本]

吉川 悟(編著)
価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2014/06/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

対人援助における臨床心理学入門 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    現在の対人援助の現場では、多くの専門職がそれぞれの専門性を発揮しながら協力し合うことが必要とされている。その中で、臨床心理学に求められるのはどのような役割だろうか。本書は、現代社会における実践現場での臨床心理学の位置づけをふまえつつ、「医療」「福祉」「教育」「特別支援臨床」「ビハーラ」の領域ごとに、臨床心理学の基礎知識を概説するテキストである。
  • 目次

    はじめに

     Ⅰ 対人援助とは
    第1章 対人援助職の基礎知識(吉川 悟)
     1 はじめに
     2 誰を対象としているのか
     3 どのように活用されるのか
     4 臨床心理学の基礎となる4領域
     5 学問的なつながり
     6 対人援助職ごとの基礎知識
     7 対人援助の基本姿勢

    第2章 職能間の協働(赤津玲子)
     1 はじめに
     2 医学領域
     3 福祉領域
     4 教育領域
     5 産業領域
     6 司法領域
     7 おわりに

     Ⅱ 医療領域
    第3章 精神医学と臨床心理学(武田俊信)
     1 はじめに
     2 精神医学の歴史
     3 精神医学における診断
     4 精神の障害とその「原因」
     5 精神医学的診断
     6 精神医学と臨床心理学
     7 臨床心理士の役割
     8 精神科臨床における臨床心理士の役割の実際

    第4章 心療内科と臨床心理学(東 豊)
     1 心療内科とは
     2 診療の対象
     3 心療内科医と精神科医
     4 施設とスタッフ
     5 臨床心理士の役割

    第5章 様々な診療科と臨床心理学(吉川 悟)
     1 はじめに
     2 近接する診療科目の概要
     3 診療科に含まれない医学領域
     4 臨床心理学的援助の可能性

     Ⅲ 福祉領域
    第6章 児童福祉と臨床心理学(森田喜治)
     1 児童福祉施設とは
     2 心理治療にかかわる児童福祉施設
     3 児童福祉施設での心理療法担当職員の役割

    第7章 高齢者福祉と臨床心理学(児玉龍治)
     1 はじめに
     2 高齢期に起こってくる問題
     3 高齢者の生活を支える高齢者福祉
     4 高齢者施設
     5 高齢者施設における心理的支援

    第8章 精神保健福祉と臨床心理学(児玉龍治)
     1 はじめに
     2 社会的入院
     3 精神保健福祉センター
     4 精神障害者に対するサービス体系
     5 セルフヘルプ・グループ
     6 自殺予防

     Ⅳ 教育領域
    第9章 教育とカウンセリング(児玉龍治)
     1 はじめに
     2 教育におけるカウンセリング導入の歴史的経緯
     3 児童・生徒が抱える問題
     4 教師による開発的カウンセリング
     5 スクールカウンセラー
     6 学生相談
     7 教育相談センター

    第10章 生徒指導と教育相談(小正浩徳)
     1 はじめに
     2 生徒指導とは
     3 生徒指導の歴史
     4 生徒指導の意義
     5 教育相談とは
     6 教育相談の歴史
     7 学校教育相談の意義

    第11章 スクールカウンセリング(赤津玲子)
     1 はじめに
     2 スクールカウンセリングの経緯
     3 スクールカウンセリングの現状
     4 スクールカウンセリングの活動
     5 おわりに

     Ⅴ 特別支援臨床領域
    第12章 特別支援教育の基礎と歴史(滋野井一博)
     1 障害を見つめる視点
     2 特別支援教育の定義
     3 特別支援教育の歩みとその背景
     4 特別支援教育の基本的理解

    第13章 発達障害と特別支援教育(滋野井一博)
     1 発達障害の基本的理解
     2 支援者に求められる姿勢と体制
     3 生涯発達支援の視点に立つ特別支援教育
     4 学校における子どもたちの姿
     5 コミュニケーション機能への援助

    第14章 支援から共生へ(小正浩徳)
     1 特別支援教育における「共生社会」
     2 「共生社会」とは
     3 「インクルーシブ教育システム」とは
     4 支援から共生へ

     Ⅵ ビハーラ領域
    第15章 ビハーラの原点(友久久雄)
     1 なぜビハーラか
     2 仏教
     3 釈迦の歩んだ道
     4 釈迦の教え
     5 仏教の原理
     6 ターミナル・ケア
     7 死の臨床
     8 おわりに

    第16章 現代におけるビハーラ活動と今後(伊東秀章)
     1 はじめに
     2 ビハーラの始まり
     3 ビハーラの広がり
     4 ビハーラ活動の実践のための研究

    第17章 死の臨床におけるカウンセリングとビハーラ活動(吾勝常行)
     1 はじめに
     2 日本社会における死の臨床
     3 病院で死ぬ時代の看取り
     4 WHOの健康の定義をめぐって
     5 患者の全人的痛みを理解するために
     6 死の臨床におけるカウンセリングと宗教的ケア
     7 おわりに

    索  引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    吉川 悟(ヨシカワ サトル)
    龍谷大学文学部教授
  • 出版社からのコメント

    「医療」「福祉」「学校・特別支援臨床」「ビハーラ」対人援助の現場で臨床心理学には何ができるか
  • 著者について

    吉川 悟 (ヨシカワ サトル)
    *2014年6月現在龍谷大学文学部臨床心理学科教授

対人援助における臨床心理学入門 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:吉川 悟(編著)
発行年月日:2014/06/30
ISBN-10:462307076X
ISBN-13:9784623070763
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:233ページ
縦:19cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 対人援助における臨床心理学入門 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!