買い物難民を救え―移動スーパーとくし丸の挑戦 [単行本]

販売休止中です

    • 買い物難民を救え―移動スーパーとくし丸の挑戦 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002130232

買い物難民を救え―移動スーパーとくし丸の挑戦 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
日本全国配達料金無料
出版社:緑風出版
販売開始日: 2014/07/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

買い物難民を救え―移動スーパーとくし丸の挑戦 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    超高齢化社会を迎えた、これからの持続可能なローカル経済はどうあるべきか…。長く市議会議員だった著者が、新たなビジネスとして仲間と始めた、「移動スーパーとくし丸」の奮闘記。ソーシャルビジネス創業のノウハウや意義、社会問題としての「買い物難民」の現実、その背景にある政治・行政の問題点、将来あるべきビジョンなどが存分に語られている。
  • 目次

    はじめに
    第一章 ソーシャルビジネスとの出会い
    選挙で落選し失業者になる
    ソーシャルビジネスってなんだ
    移動スーパーをやろう
    買い物難民はなぜ生まれてきたのか
    弱者切り捨ての政策
    もう四日も食べてない
    移動スーパーがシンプル&ベスト
    第二章 創業へ
    補助金なしではムリ?
    「あいきょう」との出会い
    地元スーパーと組む発想
    とくし丸の三つの基本理念
    個人事業としてのソーシャルビジネス
    地域スーパーの「攻める戦略」
    本部はプロデュース機能
    儲けを確保するプラス一〇円ルール
    車をどうするか
    協力スーパーあらわる
    お客様を探して歩く
    いよいよ開業へ
    第三章 「開拓歩き」から見えてくるこの国のカタチ
    難しいほどラッキー?
    日本の町にはパブリックがない
    ワンダーフルな町
    縁の切れた家
    お客様さがしのテクニック
    第四章 チームの絆でハッピーになる
    チームでトラブルを乗りこえる
    第一号販売パートナーあらわる
    生鮮スーパー・ニコーとの出会い
    エリアの効率性
    中島のコミュニティを復活させる
    第五章 希望を作るソーシャルビジネス論
    魚群迫る大海原はどこにあるか
    移動スーパーの市場
    地域密着人口「増」の時代
    買い物難民の市場はブルー(憂える)オーシャン?
    ムダな事業が町をこわす
    現実とかい離した行政の対策
    市民が作るソーシャルキャピタル
    第六章 平和と永続性のソーシャルビジネス
    シューマッハーのスモール・イズ・ビューティフル
    誰でもはじめられる
    権力集中を反転させる
    小さな規模に英知が宿る
    人間の創造力を生かす仕事
    第七章 ハッピーになる仕事の哲学
    ヒルティの幸福論
    人間は働かなあかん
    危機を乗りこえて
    「お客様目線」から「家族目線」へ
    全国に拡がる「とくし丸地域連合」
    強い社会を作る
    ハッピーになるソーシャルビジネス
    あとがき
  • 出版社からのコメント

    超高齢化社会を迎えた、これからの持続可能なローカル経済はどうあるべきか。長く市議会議員だった著者が、ソーシャルビジネス創業の
  • 内容紹介

    今、「買い物難民」は、全国で600万人以上。生きる基本である食料を買いに出られない高齢者が、日々増えています。
    本書は、長く市議会議員だった著者が、新たなビジネスとして仲間と始めた、「移動スーパーとくし丸」の奮闘記です。
    本の中では、ソーシャルビジネス創業のノウハウや意義、社会問題としての「買い物難民」の現実、その背景にある政治・行政の問題点、将来あるべきビジョンなどが存分に語られています。超高齢化社会を迎えた、これからの持続可能なローカル経済はどうあるべきか……。
    これぞハッピーになるソーシャルビジネスです!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    村上 稔(ムラカミ ミノル)
    1966年(昭和41年)徳島市生まれ。京都産業大学外国語学部卒。(株)リクルート勤務などを経て帰郷。平成11年~23年徳島市議会議員(3期)。平成12年全国初となる、国の大型公共事業を問う住民投票条例を制定、吉野川可動堰計画を中止に追い込む。平成23年~買い物難民対策のソーシャルビジネスに従事。移動スーパーの地域連合をプロデュースすべく、全国を走り回る
  • 著者について

    村上 稔 (ムラカミ ミノル)
    1966年(昭和41年)徳島市生まれ
    京都産業大学外国語学部卒
    (株)リクルート勤務などを経て帰郷
    平成11年~23年 徳島市議会議員(3期)
    平成12年 全国初となる、国の大型公共事業を問う住民投票条例 を制定、吉野川可動堰計画を中止に追い込む
    平成23年~ 買い物難民対策のソーシャルビジネスに従事
    移動スーパーの地域連合をプロデュースすべく、全国を走り回る 日々

    著作等
    『吉野川対談 市民派を超えて』(俳優・中村敦夫氏との対談)
    『希望を捨てない市民政治』2013年、緑風出版
    『変革の可能性としての市民政治』(哲学者・國分功一郎氏との対談) at プラス17号、太田出版

買い物難民を救え―移動スーパーとくし丸の挑戦 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:緑風出版
著者名:村上 稔(著)
発行年月日:2014/07/10
ISBN-10:4846114112
ISBN-13:9784846114114
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:192ページ
縦:19cm
他の緑風出版の書籍を探す

    緑風出版 買い物難民を救え―移動スーパーとくし丸の挑戦 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!