武蔵野文化を学ぶ人のために [全集叢書]
    • 武蔵野文化を学ぶ人のために [全集叢書]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
武蔵野文化を学ぶ人のために [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002133170

武蔵野文化を学ぶ人のために [全集叢書]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:教学社
販売開始日: 2014/07/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

武蔵野文化を学ぶ人のために [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    知られざる武蔵野、懐かしき武蔵野/今の武蔵野、古代から現代までの武蔵野文化を俎上にのせた珠玉論文とコラム。武蔵野のイメージを揺さぶり、東京と近代日本を捉えなおす。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    古代(東歌のなかの武蔵野)
    中古(王朝の武蔵野)
    中世・近世(渋谷区金王八幡宮の金王桜―中世・近世文芸が武蔵国に伝えた源氏再興伝承;「武野」と「武陵」と―近世漢詩文に見える武蔵野;武蔵野の碑と書・西東京市田無―養老畑碑・養老田碑考)
    近現代(二つの『武蔵野』―美妙と独歩;花袋の武蔵野;坂口安吾の“武蔵野”―「木枯の酒倉から」を読む;太宰治の武蔵野―「東京八景」における風景表象;武蔵野で遊ぶ子どもたち―児童文学と武蔵野;武蔵野と私)
  • 出版社からのコメント

    文学文化を通して武蔵野との新たな出会い
  • 内容紹介

    かつて武蔵野は海沿いを果てに、関八州までを指したが、さらに範囲を彼方へと拡げることもあった。古代からの武蔵野の記憶を探り、今の武蔵野を見つめるとき、紋切り型の武蔵野イメージから解き放たれ、懐かしくも未知だった武蔵野と出会う。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    土屋 忍(ツチヤ シノブ)
    北海道札幌市生まれ。武蔵野大学文学部教授

武蔵野文化を学ぶ人のために [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:世界思想社 ※出版地:京都
著者名:土屋 忍(編)
発行年月日:2014/07/20
ISBN-10:4790716341
ISBN-13:9784790716341
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:日本文学総記
言語:日本語
ページ数:366ページ
縦:19cm
他の教学社の書籍を探す

    教学社 武蔵野文化を学ぶ人のために [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!