世界的視点での「脱原発論」―日本のとるべき道 [単行本]

販売休止中です

    • 世界的視点での「脱原発論」―日本のとるべき道 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002133576

世界的視点での「脱原発論」―日本のとるべき道 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
日本全国配達料金無料
出版社:トライ
販売開始日: 2014/01/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

世界的視点での「脱原発論」―日本のとるべき道 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本のことしか考えていない「脱原発論」。原発即停止は果たして可能か?どうやって第2の福島原発事故を防ぐか。日本の原発即停止は世界の安全に対する責任放棄だ。悲惨な原爆の歴史と核問題、そして原発事故を考える。被爆体験と69年の核とのかかわりを通しての「脱原発論」
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 原爆投下の真実(原爆投下;原爆の恐怖;原爆被害の実態(一九四五年八月投下);終戦;戦争責任;原爆責任の実相;原爆拒絶症)
    第2部 被爆者運動(被爆者運動と被爆者補償;核実験と世界のヒバクシャ;核廃絶と日本)
    第3部 「脱原発」をどう考えるか(原発事故;放射線被害と人体への影響;日本の脱原発論はどこが間違っているか)
    第4部 日本のとるべき道(これからの日本は何をなすべきか;原発問題の今後の課題;日本のとるべき道)
    おわりに(核兵器不拡散条約(NPT);非核三原則;核の傘と日本の防衛問題)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    長曽我部 久(チョウソカベ ヒサシ)
    1936年朝鮮京城府生れ。1945年8月6日広島原爆で父を失う。入市被爆。1955年大阪府立高津高校卒業。1959年関西学院大学経済学部卒業。国際経済学専攻。産業機械・建設機械製造販売会社に入社(一部上場企業)。取締役営業本部長・国内販売会社社長・システムエンジニアリング会社社長を歴任。2003年熊本市に定住。各種団体役員等を歴任。現在、熊本原爆被害者の会会長。2005年木版画を始める。熊本県美術展・熊本平和美術展に出品

世界的視点での「脱原発論」―日本のとるべき道 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:トライ ※出版地:熊本
著者名:長曽我部 久(著)
発行年月日:2014/01/18
ISBN-10:4903638324
ISBN-13:9784903638324
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:154ページ
縦:19cm
他のトライの書籍を探す

    トライ 世界的視点での「脱原発論」―日本のとるべき道 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!