東北コットンプロジェクト 綿と東北とわたしたちと [単行本]
    • 東北コットンプロジェクト 綿と東北とわたしたちと [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002133579

東北コットンプロジェクト 綿と東北とわたしたちと [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2014/06/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

東北コットンプロジェクト 綿と東北とわたしたちと の 商品概要

  • 目次

    プロローグ
    第1章 東北で、綿をつくろう
     はじまりのまえ
     始動
     コラム:綿とは 特徴と歴史
    第2章 種から綿へ「農」
     荒浜と綿花
     名取と綿花
     コラム:日本の綿花栽培
    第3章 綿から服へ「商・工」
     綿が服になるまで
     東北コットンの届け方 
     コラム これからのコットン
    第4章 綿からひろがる
     東松島と綿花
     地域へ、子どもたちへ
     コットンから考える
  • 出版社からのコメント

    津波被害を受けた宮城県沿岸部で綿を栽培、とれたコットンを服やタオルにして販売する「東北コットンプロジェクト」3年間の記録
  • 内容紹介

    東北からはじまる あたらしいコットンの話。
    「綿は塩害に強い」。そのひとことをきっかけに、津波被害を受けた宮城県沿岸部の農地に綿の種をまいた。国内自給率0%の綿花を栽培し、とれたコットンを国内で紡績して服やタオルを作り、販売する「東北コットンプロジェクト」。東日本大震災直後に始動し、続き、広がっているこの新しい試みの記録です。
  • その他出版社記入欄

    「塩害に強い綿」を津波被害を受けた宮城県沿岸部の農地栽培し、とれたコットンを国内で紡績して服やタオルを作り、販売する「東北コットンプロジェクト」。
    東日本大震災直後に東京や大阪のアパレル企業が提案し、宮城県沿岸部の農家とともに綿花栽培に取り組みました。18団体で始まったプロジェクトは、現在80社以上が参加、地域や地元企業、学校などにも活動がひろがっています。
    復興支援、農業の6次産業化、エシカル消費など、いま日本が向き合う課題に取り組むプロジェクトの3年間の記録を、そこから見えてきた日本の綿花栽培の歴史、現在の綿花事情とそこにはらむ問題なども交えまとめた1冊です。

東北コットンプロジェクト 綿と東北とわたしたちと の商品スペック

商品仕様
出版社名:タバブックス
著者名:宮川 真紀(著)/中野 幸英(写真)
発行年月日:2014/07
ISBN-10:4907053037
ISBN-13:9784907053031
判型:B6
発売社名:JRC
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:207ページ
他のその他の書籍を探す

    その他 東北コットンプロジェクト 綿と東北とわたしたちと [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!