東アジアの文学・言語・文化と女性 [全集叢書]

販売休止中です

    • 東アジアの文学・言語・文化と女性 [全集叢書]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002133584

東アジアの文学・言語・文化と女性 [全集叢書]

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
日本全国配達料金無料
出版社:武蔵野書院
販売開始日: 2014/05/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

東アジアの文学・言語・文化と女性 [全集叢書] の 商品概要

  • 目次

    はじめに……岸田 宏司─Koji KISHIDA

    【パネルディスカッション】
    韓国と日本における女性日記
      ─女性の生と自己表現─……李 美淑─Misuk LEE
    日中両言語における女性語の比較
      ─その一人称代名詞の変遷を中心に─……徐 衛─Wei XU
    台湾の近代化と女性……馬 耀輝─Yaw Huei MAA

    《文学》
    『源氏物語』における宿世と女性
      ─「宿世」の用例を中心に─
                 ……佐藤 勢紀子─Sekiko SATO
    閨怨文学小考……鳥羽田 重直─Shigenao TOPPATA
    馬琴の描く女性像……板坂 則子─Noriko ITASAKA
    森鷗外ドイツ三部作における女性像
      ─日本古典文学の影響─……岡部 明日香─Asuka OKABE
    日清戦争と女性
      ─芥川文学を例に─……管 美燕─Mei-Yen KUAN

    《言語・文化》
    東アジアの中の男と女
      ─詩歌が描いた男と女の物語り─
                ……辰巳 正明─Masaaki TATSUMI
    『源氏物語』における女性と漢語
                ……小野 正弘─Masahiro ONO
    戦後の女流画家……中村 威久水─Ikumi NAKAMURA
    近世の女訓書『女大學寶箱』にみる女子教育思想
                ……高野  俊─Toshi TAKANO
    柳澤吉保の側室
      ─公家の姫の半生─……宮川 葉子─Yoko MIYAKAWA

    あとがき……仁平 道明─ Michiaki NIHEI
    執筆者紹介
  • 内容紹介

    東アジアの「文学・言語・文化と女性」をテーマに、日本、台湾、中国、韓国の4ヵ国の研究者が和洋女子大学に集い、東アジアの長い歴史を振り返り、文化・文学の交流について女性を基軸として新世紀における新しい東アジアを展望するシンポジウムを平成25年9月に開催した。
    本書はそのシンポジウムでの発表をもとに参加した研究者の研究成果を取りまとめたものである。

東アジアの文学・言語・文化と女性 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:武蔵野書院
著者名:和洋女子大学(編)
発行年月日:2014/05/30
ISBN-10:4838602758
ISBN-13:9784838602759
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:日本文学総記
言語:日本語
ページ数:349ページ
縦:22cm
他の武蔵野書院の書籍を探す

    武蔵野書院 東アジアの文学・言語・文化と女性 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!