ニッポンの経済学部―「名物教授」と「サラリーマン予備軍」の実力(中公新書ラクレ) [新書]

販売休止中です

    • ニッポンの経済学部―「名物教授」と「サラリーマン予備軍」の実力(中公新書ラクレ) [新書]

    • ¥85826 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002134031

ニッポンの経済学部―「名物教授」と「サラリーマン予備軍」の実力(中公新書ラクレ) [新書]

価格:¥858(税込)
ゴールドポイント:26 ゴールドポイント(3%還元)(¥26相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2014/07/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

ニッポンの経済学部―「名物教授」と「サラリーマン予備軍」の実力(中公新書ラクレ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「京大を蹴って阪大!?」「一橋商vs経」「早vs慶」「Ph.D.の値打ち」「なぜノーベル賞受賞者数ゼロか?」「底辺大は“実務偏差値”を上げよ」等々のトピックから、政策論議にも影響を及ぼす諸学風を歴史的に整理し、経済学の本質に迫る。教育・研究・人材力の観点で、各校の実力を徹底検証。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    経済学部は、他学部と何が違うか?
    経済学部盛衰史(マル経と近経
    阪大が「近経のメッカ」になれた秘密
    一橋・神戸など旧高商の底力)
    アメリカンPh.D.の値打ち
    経済学者という種族
    ライバル比較―研究力と人材輩出力
    底辺大学とトップ大学
    ビジネススクールの可能性
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    橘木 俊詔(タチバナキ トシアキ)
    京都大学名誉教授。京都女子大学客員教授。1943年兵庫県生まれ。1967年、小樽商科大学商学部卒業。1969年、大阪大学大学院修士課程修了。1973年ジョンズ・ホプキンス大学大学院博士課程修了(Ph.D.)。フランス、アメリカ、イギリス、ドイツでの研究職・教育職を経て京都大学教授。同志社大学教授を歴任。専門は労働経済学。早くから日本の格差社会の実態を経済学の観点から指摘してきた

ニッポンの経済学部―「名物教授」と「サラリーマン予備軍」の実力(中公新書ラクレ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:橘木 俊詔(著)
発行年月日:2014/07/10
ISBN-10:4121505018
ISBN-13:9784121505019
判型:B6
対象:教養
発行形態:新書
内容:教育
ページ数:234ページ
縦:18cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 ニッポンの経済学部―「名物教授」と「サラリーマン予備軍」の実力(中公新書ラクレ) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!