江戸の人になってみる [単行本]
    • 江戸の人になってみる [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002135440

江戸の人になってみる [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:晶文社
販売開始日: 2014/07/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

江戸の人になってみる [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「宵越しの金」はいらない?長屋での一人暮らしは快適?今の時代と、どちらが楽しそう?駒込の富士塚、山王祭、お月見、鷲神社の酉の市…『絵本江戸風俗往来』を片手に江戸を追体験。エッセイストが誘うお江戸案内にして、年中行事カレンダー。
  • 目次

    駒込の富士塚、鷲神社の酉市……『絵本江戸風俗往来』を片手に江戸を追体験。エッセイストが誘う江戸案内にして、年中行事カレンダー

    はじめに

    お江戸の一年
    1 浅草寺の花祭 春爛漫の隅田川、信仰と遊興と、潅仏会の賑わい、お稚児さんの列、五香水から甘茶へ、虫よけのおまじない、仲見世や奥山では

    2 身近な冨士詣 川開きはもともと慰霊祭、富士詣の出立、町なかの山開き、われもわれもと富士塚へ、溶岩あり浅間社あり、いっとき江戸に八百八講、灰を降らせた大噴火も、駒込富士の変わった由来、六月一日は氷の朔日

    3 御用祭の夏 納涼の夜店いろいろ、山車が市中を練り歩く、家康様の産土神、町衆の晴れ姿、行列はお城に入れる、将軍様がご上覧、春や秋の祭との違い

    4 秋はお月見 米の相場の決まる八月、 向島百花園とスカイツリー、 団子作りは未明から、里芋との深いかかわり、農事から遠ざかっても、郊外に遊ぶ季節、十三夜も欠かさずに、二十六夜待ちのどんちゃん騒ぎ

    5 火事と喧嘩が華なのは 十月最初の亥の日、深川に移った材木置き場、瓦屋根と土蔵で守る、長屋はとても燃えやすい、臥煙・加賀鳶・いろは組、持ち場をめぐる争い、家を壊して延焼を止める、宵越しの銭を持たないのは

    6 歳末近き酉の市 顔見世の頃、田圃の中の「見栄の場所」、鷲神社で繁盛祈願、熊手の大きさを誇る、福運を「搔きこむ」、 粋にご祝儀、三本締め、縁起物の八つ頭・粟の餅、市の起こり

    7 お正月を迎える 十二月八日が「お事はじめ」、松飾は鳶に頼んで、雑煮・福茶・鏡餅、年内に春が来る、初登城の風景

    8 初午の稲荷神社へ 伊勢屋と並んで多いもの、地口画を行灯にして、千束稲荷に残る「またぎ」、だじゃれや歌舞伎のもじりなど、笑いとコミュニケーシーン、識字率の支える媚薬、凧絵師の守る伝統

    9 寺子屋へ入門 貸本屋は大はやり、六つの年に机持参で、いろはから「源平藤橘」、机の向きも科目もばらばら、折手本をまね反復学習、往来物は用語例文集、道徳から高等数学まで、個別教育から一斉教育へ、 「国民」を育成する近代、明治維新後も存続、「自然の子」と師弟愛


    お江戸の一日

    一日のはじまり、ごはんの支度、着るもの、化粧、髪をセット、仕事に出よう、家事をするうち昼下がり、井戸とトイレ、お風呂でスキンケア、たまの息抜き、そろそろおやすみ、病のときは
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岸本 葉子(キシモト ヨウコ)
    1961年神奈川県生まれ。東京大学教養学部卒業。エッセイスト
  • 著者について

    岸本葉子 (キシモトヨウコ)
    1961年神奈川県生まれ。東京大学教養学部卒業。エッセイスト。なにげない日常を切り取った、柔らかく知的なエッセイは、多くの読者の共感を呼んでいる。著書は多数。『幸せは97%で』(中公文庫)、『「和」のある暮らししています』(角川文庫)、『俳句、はじめました』『俳句、はじめました 吟行修業の巻』(KADOKAWA/角川学芸出版)、『東京花散歩』(亜紀書房)など。

江戸の人になってみる [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:晶文社
著者名:岸本 葉子(著)
発行年月日:2014/07/18
ISBN-10:4794968523
ISBN-13:9784794968524
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:261ページ
縦:19cm
他の晶文社の書籍を探す

    晶文社 江戸の人になってみる [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!